クリープハイプが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はクリープハイプのドラマ主題歌をみていこうと思います。
2001年にギター&ボーカルの尾崎世界観さんを中心に結成。2008年にボーカル以外が脱退してしまったこともありましたが2009年には現メンバーにより本格的な活動を始め、約3年のインディーズ活動を経て2012年にメジャーデビューを果たしています。
バンドの安定感もさることながら、独特の世界観の歌詞とボーカルのクセのあるハイトーンボイスが印象的でハマったら抜け出せないファンも多数いるようです。
尾崎世界観さんはソロアーティストとしても活動が幅広く、2020年夏頃にはフジテレビのバラエティドキュメント番組にレギュラー出演が決定したことも話題となってました。
そんなクリープハイプのドラマ主題歌に注目し紹介していきます。
バンドを初めて知った人がおすすめ曲ではなくドラマ主題歌から入門する方法の提案です。
さて、
クリープハイプの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
クリープハイプとは
#クリープハイプ による書き下ろし主題歌「モノマネ」と、劇伴音楽を完全収録した全23曲のCDの発売日も、公開直前の10月21日(水)に決定。
— 「どうにかなる日々」アニメ公式 / Happy-Go-Lucky Days Official (@dounika_anime) August 18, 2020
クリープハイプが映像作品の劇伴音楽を担当するのは今回が初めてで、その全てをメンバー自らが演奏しています。https://t.co/JpWJ9SiaLm#どうにかなる日々 pic.twitter.com/uuZnWjqkXr
日本のロックバンド。
メンバーは、尾崎世界観さん(Vo/Gt)、小川幸慈さん(Gt)、長谷川カオナシさん(Ba)、小泉拓さん(Dr)の4人。
インディーズ時代に3枚のミニアルバム、1枚のシングル、1枚のフルアルバム『踊り場から愛を込めて』など発表を経て、
2012年4月18日発売の1stアルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』でメジャーデビュー。同年10月3日には1stシングル「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」をリリースした。
(追記含め)これまでに、2020年1月22日発売の「愛す」でシングルが12枚、
2021年12月8日発売の『夜にしがみついて、朝で溶かして』でアルバムが6枚、発売済。
ほか、作品集や映像作品など、あり。
連続ドラマ主題歌リスト
鬼
しょうもな / こんなに悲しいのに腹が鳴る
リンクした作品の配信確認は2022年10月19日時点です。
最新の配信状況は公式の各動画配信サービスサイトでご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クリープハイプの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リストを合計すると(追記のOP・EDテーマ含め)3曲でした。
2014年発表の「二十九、三十」が2019年12月にライオンが制作したWEBドラマの主題歌として起用されたという情報もありました。
こういうのは契約とかが切れたらあまり触れてはいけないんでございましょう?
たまたま気になったので一応の話、省略です。
まだまだタイアップは増える予感もします。
引き続きクリープハイプの活動は追いかけますよ。
終わりに
クリープハイプのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまでクリープハイプの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった3曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円(税込) |
学生 | 月額580円(税込) |
曲数 | 9000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、今年なかなか開催が難しい状況の夏フェスですが
2020年8月29日開催の『RUSH BALL 2020』へ出演していました。
「していました」というか記事を書いている今、この時に開催されているイベントです。
明日30日は『LOVE SHARESPACE SHOWER』のオンラインイベントに尾崎さんと長谷川さんが出演するようでした。
ラシュボはなんとか開催できたんだなぁという印象。
ライブ関連の詳細は公式ホームページ、SNSでご確認をお願い致します。
いつ新しい情報が追加されても出遅れないようSNSはフォローしておきましょう。
落ち着いたら全員でライブに行きましょう。
それぐらいの気持ちで良いと思う。
コメント