個人プランは月額980円から月額1080円に

2022年10月25日にApple Musicの価格改定が発表されました

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

Try Apple Music

演歌界の歌姫 坂本冬美のドラマ主題歌を一覧にしてみた。

ドラマ主題歌
スポンサーリンク

坂本冬美が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。

今回は坂本冬美さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。

 

CMソングとして流れていた「また君に恋してる」のイメージがぼくは未だに強いです。

ビリーバンバンが2007年に発表した楽曲をカバーしたもので、双方とも「いいちこ」のCMソングとなっていました。

坂本さんはこの曲で演歌歌手史上初の着うたフル配信でのミリオンを達成したそうです。

 

他にも1994年から2018年の期間の『NHK紅白歌合戦』で通算7度に渡り歌唱された記録のある

「夜桜お七」のヒットでも知られ、いまなお演歌歌手として第一線で活躍していますね。

 

今回はそんな坂本さんのドラマ主題歌に注目しました。

演歌というジャンルがどういったドラマのタイアップに起用されているか、楽しみ。

 

さて、

坂本冬美の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?

 

 

始めます。

坂本冬美とは

日本の演歌歌手、女優。

 

1987年3月4日発売の1stシングル「あばれ太鼓」でデビュー。デビュー曲から80万枚を越えるヒットを記録。

1991年には細野晴臣さん、忌野清志郎さんと「HIS」を結成したり、1992年には女優としても活動を開始。

 

(追記含め)これまでに、2020年11月11日発売の「ブッダのように私は死んだ」でシングルが約50枚、

2019年12月4日発売の『坂本冬美 全曲集2020』でベストアルバム含むアルバム作品が多数、発売されている模様、

 

とにもかくにも、このベストアルバム『坂本冬美 全曲集2020』を紹介しておく!

連続ドラマ主題歌リスト

雨あがり

6thシングル。1990年テレビ東京系の時代劇枠で放送、山本陽子さん主演の冬ドラマ『付き馬屋おえん事件帳(第1シリーズ)』の主題歌。

忍冬(すいかずら)

28thシングル。2003年NHK総合の時代劇枠で放送、田中美里さん主演の秋ドラマ『転がしお銀 父娘あだ討ち江戸日記』の主題歌。

女は抱かれて鮎になる

女は抱かれて鮎になるをYouTubeで

45thシングル。2016年TBS系、向井理さん主演の夏ドラマ『神の舌を持つ男』の主題歌。後の2016年12月3日に映画化。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

坂本冬美さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。

主題歌リストを合計すると3曲でした。

 

2曲は「演歌らしく」といっては何なのですが、時代劇の主題歌でした。

1曲は2016年に放送となった堤幸彦監督、向井理さん主演の連続ドラマの主題歌にバリバリ坂本冬美節の演歌が起用されていました。

後に映画化もされたのですが、堤幸彦監督の作品は個人的に大ファンなので外せなかったです。

 

演歌界の中でも目立った存在感のある坂本冬美さんの活動には

今後も注目していこうと思います。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

終わりに

坂本冬美さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、

あくまで坂本冬美さんの曲を聴くきっかけとして考えています。

「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」

「懐かしい」と思い出に浸る、など。

それもいいです。

 

でも、

ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。

今回の記事ではたった3曲を紹介しただけです。

ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。

 

CDでの購入ももちろんいいのですが、

今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟

無料で音楽聴き放題サービスをはじめよう!
【本気ならおすすめはApple Music】
個人 月額980円(税込)
ファミリー(6人まで) 月額1480円(税込)
学生 月額480円(税込)
曲数 9000万曲超
オフライン再生 有(Wi-Fi環境の元DL)

※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。

最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。

 

コンサート情報ですが、SNSを確認するとイベント出演やコンサートは定期的あるようです。

コンサート関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。

 

ホームページからは「スケジュール」の項目から、SNSはもしTwitterをやっていたら公式アカウントをフォローして最新情報を見逃さないように普段からチェックしておきましょう。

 

 

演歌でもポップスでもロックでも、生の歌声が貴重なことは相違ないです。

実際に会場に足を運んで生の音を体感しましょう!

コメント