Le Coupleが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はLe Couple(ル・クプル)のドラマ主題歌をみていこうと思います。
ル・クプルといえば、「ひだまりの詩」。
1990年代にフジテレビ系で放送され、高視聴率を記録した大ヒットドラマ『ひとつ屋根の下』の第2弾、『ひとつ屋根の下2』の挿入歌です。
歴代ドラマ主題歌売上ランキングで「挿入歌」にして155.5万枚の売り上げを記録しています。
歴代ドラマ挿入歌ランキングではぶっちぎりの1位であることは間違いなく、ル・クプルの残した実績は
CDが売れなくなった現代において、もう決して塗り替えられることはないでしょう。
もちろん、ベースには主題歌のチューリップ「サボテンの花」があるのですが、
第2弾の連続ドラマを彩った「ひだまりの詩」は今も愛される名曲、です。
今回はそんなLe Coupleのドラマ主題歌に注目しました。
2005年に活動休止という形にはなってしまいましたが、ドラマタイアップという切り口からLe Coupleの曲を改めて。
現在はボーカルの藤田恵美さんがソロで活動を続けています。
2018年11月には8年ぶり5作目のアルバム『camomile』が発売されていました。
はい。
さて、
Le Coupleの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
Le Coupleとは
実は芸歴48年目、離婚&活動休止を経て…元Le Couple・藤田恵美が“今の心境”を吐露(写真 全4枚)https://t.co/N6JfurKqh9
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 31, 2017
#藤田恵美 #芸能 #ニュース
日本の音楽ユニット。1990年結成。
メンバーは藤田恵美さん、藤田隆二さん。夫婦ユニットであった。
2005年活動休止、2007年離婚。
1994年7月21日発売の1stシングル「海の底でうたう唄」でデビュー。
「ひだまりの詩」は1997年5月16日発売の5thシングル。
この曲で1997年12月31日のNHK紅白歌合戦にも出演。
活動休止までに、2001年7月4日発売の「Song of Love」でシングルが13枚、
2000年4月19日発売の『Style F』でオリジナルアルバムが6枚、リリースされた。
ほか、ベストアルバム、映像作品など、あり。
最新のベストアルバムは藤田恵美さんのソロワークスも収録した2015年6月17日発売の『プラチナムベスト Le Couple&藤田恵美』。
連続ドラマ主題歌リスト
Sofa
逢えてよかった
お帰りなさい
連続ドラマ挿入歌リスト
ひだまりの詩
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Le Coupleの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リストと挿入歌リストを合計すると4曲でした。
5thシングルで人気ドラマの挿入歌に起用され大ブレイクを果たし、
その後は主題歌として3曲、起用されていました。
ボーカルの藤田恵美さんは活動休止の4年前にあたる2001年からソロ活動を開始しており、
ソロ活動としてのキャリアだけでも約20年にもなります。
いまも変わらぬ歌声で「ひだまりの詩」を歌唱することもあるようですよ。
今後も藤田恵美さんの活動には注目していこうと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
Le Coupleのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまでLe Coupleの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった4曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ライブ情報ですが、藤田恵美さんの情報を紹介します。
現時点ではライブ予定はありませんでした!
過去の「伺った場所」という項目を確認すると、小学校を訪問してライブする活動も多くありました。
そういった活動もなされているんですね。
ライブ関連の詳細、追加情報等は藤田恵美さんのホームページやSNSでご確認くださいね。
Le Coupleとしての活動が再開する可能性はあるのでしょうか?うーん🤔
音源で聴くのももちろんいいのですが、このブログではずっと
会場で生の音を体感することを全力でお勧めしています。
藤田恵美さんが地元でライブを開催する、となったときは
ジッとしてないでチケットを手に入れて会場に行きましょう!
コメント