大橋トリオが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は大橋トリオさんドラマ主題歌をみていこうと思います。
2003年から映画やドラマ、CM音楽を手掛ける作曲家として活動していた大橋好規さんがシンガー大橋トリオとして活動を始めたのは2007年のこと。
以来、作曲家の活動と平行して、ソロだけでなくさまざまなアーティストへの楽曲提供やコラボレーションなど、マルチな活動を続けています。
大学で専攻していたジャズピアノ科での知識を基盤に、ポップス、ソウル、フォーク、ロック等、ジャンルレスな要素を取り入れた巧みなサウンド構築も魅力ですよね。
2017年からプロデュースを担当している姉妹ピアノ連弾ボーカルユニット❝Kitri❞も、2019年1月にメジャーデビューを果たし、2020年1月には1stフルアルバムをリリースしたばかりといった状況です。
気づけばKitriと大橋さんで文字通り「トリオ」になってるのも個人的には少しジワジワくるポイント。(笑)
Kitriも本当に聴いてほしいです。
ただ今回は大橋トリオさんのドラマ主題歌に注目し紹介していきたいと思います。
ドラマ劇中音楽は主題歌のない作品があれば紹介してみようかと…悩み中。
さて、
大橋トリオが歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
大橋トリオとは
2時間にも渡るロングインタビューでした
— 大橋トリオ (@ohashiTrio) May 24, 2019
是非ご覧ください
奥野記者。ありがとうございます!
高校2年の「大橋好規くん」の発した言葉が、のちの「大橋トリオ」をうんだ。大橋トリオの創作論・音楽観から、はじまりの物語まで。連載「ぼくは作曲家になります。」(奥野 https://t.co/jZS4fLAnmb
作曲家・シンガーソングライター・音楽プロデューサー。
2003年からテレビドラマや CM・映画音楽の作家として活動していた、ミュージシャン大橋好規さんによるソロプロジェクト名義。2007年始動。
大橋好規名義も含め、サウンドトラックやスタジオアルバム『borderless』、『PRETAPORTER』、『THIS IS MUSIC』などのリリースを経て、
2009年5月13日発売の1stミニアルバム『A BIRD』でメジャーデビュー。
同年11月11日には1stフルアルバム『I Got Rhythm?』をリリース。
これまでに、2020年2月19日発売の『This is music too』でフルアルバムが12枚、
発売中。
2010年には1stカバーアルバム『FAKE BOOK』をリリース。
収録の『贈る言葉』など再確認された歌詞の魅力にトリオさんの歌声も合わさり注目を集める。
ちなみに現状カバーソング収録のFAKE BOOKシリーズは2012年3月21日発売の『FAKE BOOK3』まで。
ほか、デジタルシングル、ベストアルバム、ライブアルバムなど、あり。
最新のベストアルバムとしては2014年3月5日に『大橋トリオ DELUXE BEST』がリリースされている。(3形態あり、STANDARD & BALLAD BESTとSTANDARDのみ、と。)
連続ドラマ主題歌リスト
FLY
NHKドラマ『植物男子ベランダーシリーズ』エンディングテーマ
アネモネが鳴いた、ほか
PARODY、ほか
☞CherryPie〜PARODY〜サリー(MV完全版)をYouTubeで
Winterland、ほか
愛で君はきれいになる、ほか
【番外編①】アレンジした楽曲がドラマ挿入歌に
Don’t be love(Piano Ver.)-arranged by 大橋トリオ
【番外編②】映画主題歌リスト
オールドタイム
めくるめく僕らの出会い
Amy Said
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大橋トリオさんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リスト合計すると1曲と…でした。
なにやらNHKの田口トモロヲさん主演のドラマ『植物男子ベランダー』シリーズでは、各話ごとにエンディングテーマが変わっていたらしい。(4曲(+)にしとく)
そして番外編としてトリオさんが主題歌をアレンジしたものが挿入歌になったもの1曲と、映画主題歌を3曲紹介しています。
合計で9曲(+)紹介したことに。
劇中音楽は映画でもドラマでも複数あったのですが、
今回はシンガーソングライター大橋トリオとしての活動に限定することにしました。
ほとんど知らなかったよという方もトリオサウンドにどっぷりつかってみるみてほしいです。
聴いたことがない、聴かず嫌いが一番もったいないと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
大橋トリオさんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで大橋トリオさんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった9曲(+)を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ライブ情報ですが、3月から4月にかけて『ohashiTrio HALL TOUR 2020 ~This is music too~』が全11公演で開催が予定されていましたが、延期・開催自粛という形ですかね。
おのれコロナ!
ライブ関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。
いつ新しい情報の更新があっても良いようにマメにチェックを。
トリオさんもそうなのですが、アルバムはリリースしたもののそのツアーが開催できないというパターンがあまりにも多いです。
早くライブ会場で聴きたいし、観たいというのがファンの正直な気持ちでしょ。
音源ですでに良い音楽って生はもっと良くなるんです。
想像できますか?配信じゃわからないやつ。
本心でぜひともいつか
ライブ会場に足を運んでほしいと思いますよ。
コメント