スキマスイッチが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?
こんにちは、きゅーです。
今回はスキマスイッチのドラマ主題歌をみていこうと思います。
スキマスイッチは「全力少年」や「奏」などのヒット曲で知られる二人組ユニットです。大橋さんの特徴ある歌声と常田さんのピアノ演奏は数々の名曲を生み出し続けています。一度1年間ほどそれぞれのソロ活動専念の期間を設けつつも、その後なお一層絆を深め、今なお日本の音楽シーンにおいて第一線で活躍しています。
世代問わず人気のある彼らがこれまで発表した楽曲の中からドラマ主題歌に注目し紹介です。ドラマ主題歌のイメージはありますか?ここ数年でいくつか話題作のタイアップがありました。それも含めて紹介していきます。
さて、
スキマスイッチの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
❝福耳❞という所属事務所が同じアーティストによるスペシャルユニットの曲も一曲紹介します。スキマスイッチの二人が作詞・作曲・編曲を担当しているのでランキングに入れてしまうつもり。👌(笑)
始めます。
スキマスイッチとは
「#NUMBERSHOT 2019」#スキマスイッチ セットリスト‼︎
— スキマスイッチ公式 (@sukima_official) July 21, 2019
M-1「#ガラナ」
M-2「#奏 (かなで) 」
M-3「#青春」
M-4「Ah Yeah!!」
M-5「#全力少年」
撮影 by #種子田健 pic.twitter.com/y5XK3GP1oL
1999年結成。メンバーは大橋卓弥さんと常田真太郎さんの二人。
インディーズでオリジナルアルバム『10チャンネル』、ミニアルバム『僕の話』、デモ音源2作を経て、
2003年7月9日に1stシングル「view」でメジャーデビュー。
(追加含め)これまでに、2024年2月21日発売の「Lovin’ Song」でシングルが27枚、
2021年11月24日2枚同時リリースの『Hot Milk』と『Bitter Coffee』がオリジナルアルバム8枚めと9枚め、となる。
ほか、ライブアルバムやベストアルバム、コンセプトアルバムなど、あり。
追記☞2020年8月19日には2枚目のセレクションアルバム『スキマノハナタバ 〜Smile Song Selection〜』が発売。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率10.5%
平均視聴率9.2%
平均視聴率7.19%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
連続ドラマ主題歌リスト
Revival
されど愛しき人生
Lovin’ Song
大橋卓弥ソロ曲のドラマ主題歌リスト
ありがとう
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スキマスイッチの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リストを合計すると(追加含め)6曲でした。
大橋さんのソロ曲でもドラマ主題歌が一曲あったので+1で7曲紹介です。そして、福耳の曲意外にもAnlyさんとのコラボ曲も視聴率ランキングに入れました。『おっさんずラブ』は23時枠のドラマなので視聴率は振るわなかったものの、主演の田中圭さんのブレイクのきっかけにもなった超話題のBLドラマです。2019年8月には映画版も公開されるほどの人気シリーズで、その映画主題歌も同曲「Revival」。
デビューして以来ドラマ主題歌は比較的少なかったようですが、ここ数年は本当にイメージが変わったと思います。
引き続きスキマスイッチの活動は追いかけます。
終わりに
スキマスイッチのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまでスキマスイッチの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、など。それもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった7曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額1080円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1680円(税込) |
学生 | 月額580円(税込) |
曲数 | 1億曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、「スキマスイッチ TOUR 2019~2020 POPMAN’S CARNIVAL vol.2」の日程が発表されています。2019年10月30日の群馬公演を皮切りに、2020年の2月28日まで全37公演。他、夏フェス出演の情報もありました。
ライブ関連の詳細、最新の情報は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。いつ更新されても良いようにSNSフォローは忘れずに。
好きな音楽は音源だけではぜったい勿体ないです。
ぜひ会場で生の音を体感してください。
コメント