yonawoが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?
今回はyonawoのドラマ主題歌をみていこうと思います。
ゲスの極み乙女。の川谷絵音さんが事務所に紹介したことがきっかけで2019年11月にメジャーデビューした4人組新世代バンドです。調べてみると2018年12月末頃に絵音さんは自身のSNSのストーリーで自主制作CDに収録された「しあわせ」を紹介していたようでした。
メジャーデビューのきっかけとしてその出来事があったことは間違いないとはいえ、ワーナーの担当者が地元福岡に出向いた際に実際にライブでその実力を魅せつけ認めさせたことこそがなによりも大きいのでその肩書に囚われることなくyonawoというバンドに向き合ってもらいたい。
ゆったりとした独創的なグルーヴとハイクオリティなサウンドが人気で、いまは2021年8月に発表したメジャー2ndアルバム『遙かいま』が好調です。そんなyonawoの曲からドラマタイアップに注目し紹介する。おすすめ・代表曲の「矜羯羅がる」「rendez-vous」などは他に任せて敢えてのドラマ主題歌です。
さて、
yonawoの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
yonawoとは
【本日リリース】
— yonawo (@yonawo_jp) August 10, 2021
yonawo 2nd full album「遙かいま」
いよいよ本日発売です。
全曲配信もスタートしました。
ぜひゆっくりとお聴きください。
🍎 https://t.co/I21KLmaEoA
🎧 https://t.co/yHmKxG92Y5https://t.co/0zwANGocEK#yonawo #遙かいま pic.twitter.com/X5TVJhU1Fn
2017年結成。
メンバーは荒谷翔大さん(Vo)、田中慧さん(Ba)、斉藤雄哉さん(Gt)、野元喬文さん(Dr)、の4人。
自主制作中心のインディーズ活動を経て、2019年11月15日発表のデジタルシングル「ミルクチョコ」でメジャーデビュー。
この「ミルクチョコ」のほか、自主制作時代の人気曲「矜羯羅がる」「ijo」「しあわせ」などを再アレンジ、再レコーディングを収録した初の全国流通盤作品となる全6曲入り1stミニアルバム『LOBSTER』は2020年4月15日発売。
2020年11月11日に1stフルアルバム『明日は当然来ないでしょ』を、2021年8月11日には2ndフルアルバムとなる『遙かいま』を発売した。
ほか、配信シングル、demo音源収録の配信限定作品など、あり。
連続ドラマ主題歌リスト
トキメキ
ごきげんよう さようなら
yugi
まとめ
いかがでしたでしょうか。
yonawoの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リストを合計すると(追加含め)3曲でした。
ParaviオリジナルドラマとWOWOWオリジナルドラマでした。もう気づけば地上波のドラマだけが連続ドラマではないのですよ。もともと配信限定だったはずのドラマが地上波で放送されることも決して珍しいことではなくなっています。
深夜枠とはいえ『love⇄distance』も地上波放送がありましたので、yonawoの名前を目にしたドラマファンも少なくないのではないでしょうか。徐々にタイアップも増えていきそう。←期待。
追記☞2022年夏、テレ東深夜枠グルメドラマのタイアップ追加です。-追記完-
今後のyonawoの活動にも引き続き注目しています。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
終わりに
yonawoのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまでyonawoの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、など。それもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった2曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円(税込) |
学生 | 月額480円(税込) |
曲数 | 9000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、2ndフルアルバム『遙かいま』を引っさげたツアーは2021年10月2日の名古屋公演を皮切りに12月2日の新木場公演まで7公演を展開していました。2022年は出演するイベント『どんぐりず Presents “COME ON”』がそれぞれ1月27日東京、2月5日大阪で開催予定です。
ライブ関連の詳細はホームページやSNSでご確認をお願い致します。いつ情報更新があっても見逃さないようSNSはフォローを忘れずに。記事作成時再びコロナ感染が拡大しているので十分に注意しなくてはいけない。正直なところ緊急事態宣言的なものが一番怖いですね。ライブだって安全第一がもちろん基本なのだけど…。
音源を聴いて「これは!」とすこーーーしでも思ったのなら、
チケットを購入してライブハウスへ。
コメント