個人プランは月額980円から月額1080円に

2022年10月25日にApple Musicの価格改定が発表されました

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

Try Apple Music

シングル曲以外。THE YELLOW MONKEYおすすめ曲20選!

おすすめ曲・定番曲
スポンサーリンク

オリジナルアルバム1枚につき2曲ずつ選曲 = 計20曲。

2019年4月。

ファン待望の再集結後初となるオリジナルアルバム『9999』がリリースされました。

9枚目のオリジナルアルバムとなります。

 

シングル曲を含んでしまうとシングル曲だらけになってしまうので、

今回はシングル曲を省いておすすめの曲を紹介していこうと思います。

 

シングル曲は配信も含めて全曲聴いてほしい!削る曲がない。

ランキングならそのうち…(笑)

 

当初、一つのアルバムにつき2曲以上選ぶことにしたのですが、インディーズアルバムを含むかは迷いました。

結果、含むことにしました!

 

よって、一つのアルバムにつき2曲ずつ選曲で計20曲成立。

どれも名盤なんです。

 

早速、始めます!

『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE(夜行性のかたつむり達とプラスチックのブギー)』

Chelsea Girl

Chelsea GirlをYouTubeで

真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)

真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)をYouTubeで

1992年6月21日発売の1stアルバム。収録の「Subjective Late Show」は、吉井さん曰く、「いろんなテンポや要素が混ざっていて、バンドの状態が一番分かる曲だ」と語る。2016年の再集結時にもリハーサルの1曲目として演奏された。

『EXPERIENCE MOVIE(未公開のエクスペリエンス・ムービー)』

LOVE IS ZOOPHILIA

LOVE IS ZOOPHILIAをYouTubeで

SUCK OF LIFE

SUCK OF LIFEをYouTubeで

1993年3月1日発売の2ndアルバム。紹介した「SUCK OF LIFE」はライブの間奏で吉井さんとギターのエマちゃんの絡みが披露されることがある曲としてファンにもお馴染みの曲。

『jaguar hard pain』

A HENな飴玉

A HENな飴玉をYouTubeで

ROCK STAR

ROCK STARをYouTubeで

1994年3月1日発売の3rdアルバム。このアルバムはデヴィッド・ボウイの『ジギー・スターダスト』に影響を受けたと吉井さんは語る。俺たちなりの『ジギー・スターダスト』。

『smile』

マリーにくちづけ

マリーにくちづけをYouTubeで

ヴィーナスの花

ヴィーナスの花をYouTubeで

1995年2月1日発売の4thアルバム。このジャケットはSuede(スウェード)の『Animal Nitrale』や『The Drowners』を意識したものと話題になったとか。Smileというタイトルでこの女性は笑っているのか、それとも泣いているのか…。

『FOUR SEASONS』

Four Seasons

Four SeasonsをYouTubeで

空の青と本当の気持ち

空の青と本当の気持ちをYouTubeで

1995年11月1日発売の5thアルバム。自身初のオリコンチャート1位を記録した作品。この約4ヶ月後の1996年2月29日発売のシングル「JAM/Tactics」がロングヒット。からの、同年7月10日発売のシングル「SPARK」へと、さらに人気を獲得した。

『SICKS』

天国旅行

天国旅行をYouTubeで

花吹雪

花吹雪をYouTubeで

1997年1月22日発売の6thアルバム。吉井本人が最高傑作と自負する作品で、2010年1月22日には吉井監修のもと様々な特典を加えた『COMPLETE SICKS』が完全生産限定でリリースされたほど。それだけにこのアルバムは2曲に絞るのが難しかった。

『PUNCH DRUNKARD』

パンチドランカー

パンチドランカーをYouTubeで

ゴージャス

ゴージャスをYouTubeで

1998年3月4日発売の7thアルバム。3作連続でオリコン1位を獲得。このアルバムのツアーは、同年4月3日埼玉の戸田市文化会館を皮切りに、1999年3月10日横浜アリーナまで、全113公演という大々的なものであった。

『8』

サイキック No.9

サイキック No.9をYouTubeで

カナリヤ

カナリヤをYouTubeで

2000年7月26日発売の8thアルバム。前作発売後、シングルカットを除くと、6枚のシングルが続いた後のリリース。「MY WINDING ROAD」と「SO YOUNG」は初回限定盤のボーナスCDに収録された。活動休止→解散となる前、の最後のオリジナルアルバムとなった作品。

『9999』

この恋のかけら

この恋のかけらをYouTubeで

Balloon Balloon

Balloon BalloonをYouTubeで

2016年に再集結してから約3年、2019年4月17日発売の9thアルバム。前作から実に約19年ぶりの作品となった。ダウンロード版限定でボーナストラック「毛皮のコートのブルース」が収録。またiTunes予約限定で全曲のbacking trackも付いた。

インディーズアルバム『Bunched Birth』

WELCOME TO MY DOGHOUSE

WELCOME TO MY DOGHOUSEをYouTubeで

LOVERS ON BACKSTREET

LOVERS ON BACKSTREETをYouTubeで

1991年7月21日発売のインディーズアルバム。当時の売上は1000枚。1996年に再発盤のリリースがあり、10万枚のセールスを記録。2013年12月4日にはこのアルバムも含め、1stから8thまでのリマスター再発盤もリリースされた。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

一つのオリジナルアルバムにつき2曲ずつ紹介しました。

 

シングル曲はもちろんですが、アルバム収録曲の名曲の数々の中から

2曲ずつ選ぶのも難しいものがありました。

 

が、

最高の選曲ができたと我ながら思う。(笑)

ぜひ、あまり知らないという方も聴いてみてくださいね。

 

そして老若男女問わず、気に入ったらぜひライブに。

生の音で今回紹介できた曲を聴いたら、誰もが鳥肌もんだと思います。

コメント