近藤真彦が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は近藤真彦さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
2020年12月にソロ歌手デビュー40周年を迎えるマッチこと、近藤真彦さん。
1979年に金八先生で役者としてデビューしたので芸能生活は2019年が40周年。
ジャニーズ事務所に所属し、いまでもジャニーズのレジェンド的な大御所としても
所属タレントからもファンからも確実に一目置かれてる存在ですよね。
少年隊よりも先輩ですからね。
当然といえば当然!(笑)
途中、1984年あたりからレーシングドライバーとしての活動を始め、
実際にレース大会にも出場し、優勝するなど活躍していました。
2002年以降はドライバーとしての活動から退き、
ジャニーズ事務所のタレントとして活動を続けつつ、
監督兼オーナー社長としても活動を続けています。
最近のジャニーズの動きをみるに、
どこのグループにも所属せずにソロ歌手としてデビューしたことが
いま幅広く活動するマッチを作り上げていそうです。
いい意味でね!
グループにいたら脱退しないとレーシングドライバーとして活動できない。
記事にするにあたり調べていたら、発言が不適切だとかいろいろ言われているという記事も見かけましたが、
マッチさんは昔からそういうキャラあったように思いますよ。
小さい声でしか言わないですが、
そんな変わってないところが個人的にはすごく好感持てますし、
マッチさんの良いところなのかなと…。
ファンは理解しているはずで別にここに書く必要もないけど、
まぁ、ただの雑談ですから軽い気持ちで読んでちょ。
今回はそんなマッチのドラマ主題歌に改めて注目していきたいと思います。
歌手デビュー40周年という年にいろいろ企画があったはず、と思うと今年は本当に残念な気持ちにもなりますが、
41年目とか42年目に40周年祝ったらダメなんて誰が決めたん。
さて、
近藤真彦の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
近藤真彦とは
日本の実業家、歌手、俳優、タレント。
1977年中学一年の時にジャニーズ事務所に入所。
1979年10月、TBS系ドラマ『3年B組金八先生』の生徒役で俳優デビュー。
その後、田原俊彦、野村義男とともに1983年まで「たのきんトリオ」としての活動。
1980年12月12日に1stシングル「スニーカーぶる〜す」でソロ歌手デビュー。
1981年9月30日発売の4thシングル「ギンギラギンにさりげなく」がヒットし、紅白歌合戦にも初出場。
ちなみにですが、1982年6月30日発売の7thシングル「ハイティーン・ブギ」と15thシングル「永遠に秘密さ」は山下達郎さん作曲。
これまでに、2017年12月3日発売の「軌跡」でシングルが52枚、
1997年7月1日発売の『GET BACK』でアルバムが20枚、発売済。
ほか、ベストアルバム、トリビュートアルバム、ライブアルバムなど、あり。
最新のベストアルバムは、デビュー35周年を期にリリースとなった2015年7月19日発売の『三十五周年 近藤真彦×伊集院静=二十四曲』。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率20.3%
平均視聴率19.2%
平均視聴率10.0%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
ドラマ主題歌リスト
KING and QUEEN
千年恋慕
まとめ
いかがでしたでしょうか。
近藤真彦さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リスト合計すると5曲でした。
それまで自身が主演の映画作品の主題歌が中心のタイアップだったのですが、
初のドラマ主題歌はKinKi Kidsの堂本光一さん主演の『銀狼怪奇ファイル』。
そして最新のドラマタイアップは、2014年と2016年に制作された
タッキー主演のNHKの時代劇ドラマでした。
2020年は夏に40周年を記念したツアーを開催する予定が発表されていたことや、
2019年12月に開催予定だったイベントが春に延期となっていたそうなのですが、
コロナの影響で開催できる状況ではなかったというのが現状のようでした。
おのれコロナウイルス!( ゚Д゚)💦
とはいえ、こればっかりは仕方ないですから。
いまは今回紹介した5曲のドラマタイアップリストを参考にしつつ、
それをきっかけにマッチさんの代表曲がたんまり収録されたベストアルバムを聴いて、
ライブが開催できるようになる日を待ちましょう。
こうして見なおしてみて、
本当に名曲をたくさん歌っているなと改めて思いました。
ほんじゃ今回はこれにて!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント