Uruが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はUruさんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
10月1日から流れているアクエリアスCMソングを歌っているUruさん。
CM公開から間もなくカバー曲のタイトル「Funny Bunny」がTwtterでトレンド入り。
「懐かしい」「泣ける」など、話題となりました。
YouTube☞【アクエリアス】 TVCM 『見えない「がんばれ」』篇 120秒 ver.
この「Funny Bunny」、原曲はthe pillowsの曲なのですが、1999年の発表以来
20年愛されている名曲で、他にもELLEGADENやアイドルネッサンスがカバーしています。
調べてみると、The SketchbookやBase Ball Bearもカバーしていました。
Uruさんでわかっているだけでも5番目のカバーということになります。
20年にわたり色あせることのないこの「Funny Bunny」の凄さですよね。
歌詞がとにかく素晴らしいです。原曲聴いてみてください。
YouTube☞the pillows / Funny Bunny
ここまで、Uruさん…というより、「Funny Bunny」の凄さをお伝えしています(笑)
というのもUruさんは、本名・生年月日・出身地など詳しいプロフィールは一切非公表の
「謎だらけのシンガー」の異名を持つ女性アーティストなんです。
そこで、初めてUruさんを知ったという方にも「あー!これ歌ってた人か!」とわかるように、と考えたところ、
彼女の曲をドラマ主題歌に注目して紹介しようと思いました。
さて、
Uruの歌うドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
Uruとは
【Uru Staff】本日発売のニューシングル「願い」。もうお手元に届いた声もたくさんあって嬉しいです♪
— Uru (@uru_super) September 11, 2019
ダウンロードキャンペーンやインタビュー掲載情報など随時更新しますので是非チェックしてくださいね✨
「願い」特設サイトhttps://t.co/LHp6pjnU53
オフィシャルサイトhttps://t.co/amUK9xC1Hp pic.twitter.com/EpOwLhmFC8
日本の女性歌手。
2013年よりYouTube上で数々の著名ミュージシャンの楽曲のカバー動画を配信。
2016年6月15日発売の1stシングル「星の中の君」でデビュー。
これまでに、2019年9月11日発売の「願い」でシングルが8枚、
2017年12月20日発売の『モノクローム』でオリジナルアルバムが1枚、発売済。
追記☞2020年3月18日に2ndアルバム『オリオンブルー』がリリース!
初回限定盤には2種類、MV集とライブ収録のDVD付属の【映像盤】と、Funny Bunny含むカバー8曲収録のCD付属の【カバー盤】が!
もちろんおすすめは…。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率13.4%
平均視聴率11.9%
平均視聴率6.9%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は現時点で挿入歌リストとなります。
連続ドラマ挿入歌リスト
しあわせの詩
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Uruさんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと挿入歌リスト合計する4曲でした。
追記:2020年冬ドラマで追加がありました。4曲目。
デビュー曲の「星の中の君」から映画主題歌だったものの、
最初のドラマタイアップへの起用は2017年1月の渡辺謙さん主演のスペシャルドラマ『しあわせの記憶』でした。
その後、綾野剛さん主演の『フランケンシュタインの恋』の挿入歌で連続ドラマタイアップにも参入、
他2作とも、話題作の主題歌が続いていますよね。
Uruさんの優しい歌声がドラマの雰囲気にもぴったりだったように思います。
9月11日発売した新曲の「願い」ではアニメのタイアップも。
今後も大注目の女性歌手だと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
Uruさんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまでUruさんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった4曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ライブ情報ですが、ホームページをみると
2020年2月29日(土曜)東京公演、2020年3月21日(土曜)名古屋公演、2020年4月12日(日曜)大阪公演、
と予定されていました。
まさに貴重すぎるライブですね。
チケットの倍率考えるともっとやってほしい気持ち。
ライブ関連の詳細はホームページやSNSでご確認くださいね。
先行抽選はもう終わってしまったかもしれないですが、
人気のライブはライブ日程が発表され次第、抽選への応募が基本です!
次の予定が出たときに出遅れないようマメにチェックしましょう。
音源でこれだけ響く歌声を生で聴いたら…
と思うと、鳥肌!ぜったいライブで観るべきです。
コメント