赤い公園が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は赤い公園のドラマ主題歌をみていこうと思います。
まず!赤い公園についてお話します。
2010年に大学の軽音楽部に所属していた4人で結成された赤い公園。7年の活動はメンバーの体調不良で活動休止をすることもあったが、結成から2年でメジャーデビューを果たすなど活動は問題ないようにみえた。が…
2017年夏にボーカル佐藤千明さんが脱退。
脱退の理由を佐藤さんは「7年の活動の中で自分の手に負えない程のズレが生じていることに気付いた。そのズレが迷いとして音楽にまで介入してきたとき、赤い公園のボーカルという使命に、限界を感じた」と話している。この短い文章だけでも葛藤が伝わってくる。
まさに最大のピンチ!を迎えた赤い公園。
それを救ったのが元・アイドルネッサンスの石野理子さんだ。2018年2月にアイドルネッサンスは解散ライブを行っていた。同事務所の先輩アーティストや先輩バンドの楽曲のカバーを中心に活動をしていたのでアイドルの中でも世代問わず聴きやすく、その先輩の楽曲をカバーするスタイルは失礼にならぬよう歌唱力が重要なアイドルグループだった。それだけに歌唱力は間違いない。(とハードルを上げつつ。笑)
赤い公園は2018年5月4日にさいたまスーパーアリーナで開催されていたイベントに出演し、新ボーカルとして石野理子さんを迎え活動することをサプライズ発表。石野さんはまだ10代。まさに新生・赤い公園の誕生だった。2019年10月23日には新生・赤い公園の初のEP作品「消えない」をリリースした。
簡単ではありますが、赤い公園について説明をしました。
新旧どっちのボーカルもぼくは大好きです。
今回はそんな赤い公園のドラマ主題歌に注目し、紹介していこうと考えています。
どうやら新体制でリリースしたEP「消えない」に収録された曲にはドラマタイアップはないようなので佐藤千明さんがボーカルの楽曲の紹介になります。(追加があれば更新)
さて、
赤い公園の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
赤い公園とは
【NEWS📸】
— 赤い公園 official (@akaiko_en) December 25, 2019
来年1/29(水)リリース 新体制初シングルCD『絶対零度』のリリースに先駆け、新しいアーティスト写真も公開…!
続報をお楽しみに…📢
★『絶対零度』ご予約:https://t.co/qL0dtMZHUG#赤い公園 #空挺ドラゴンズ #絶対零度 pic.twitter.com/tmIWYoaNuA
2010年に結成された女性4人組ロックバンド。
現メンバーは、津野米咲さん(Gt.)、藤本ひかりさん(Ba.)、歌川菜穂さん(Dr.)、石野理子さん(Vo.)の4人。
インディーズでデモ音源作品とミニアルバムのリリースを経て、
2012年2月15日発売の1stミニアルバム『透明なのか黒なのか』でメジャーデビュー。
5月9日には2ndミニアルバム『ランドリーで漂白を』、9月19日には1stシングル「のぞき穴」をリリース。
佐藤千明さんボーカルでは、2017年6月21日発売の「journey」でシングルが9枚、
2017年8月23日発売の『熱唱サマー』でフルアルバムが4枚、発売済である。
石野理子さんボーカルでは、2019年10月23日にEP「消えない」が、
2020年1月29日には10thシングル「絶対零度」が発売となり、11月25日には両A面シングル「オレンジ / pray」が発売予定。
ほか、2018年2月14日にはベストアルバム『赤飯』がリリースされている。
連続ドラマ主題歌リスト
のぞき穴
絶対的な関係
闇夜に提灯
スーパーハッピーソング
2020年以降、新ボーカルによるドラマ主題歌リスト
ジャンキー
オレンジ / pray
まとめ
いかがでしたでしょうか。
赤い公園の連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リスト合計すると7曲でした。
5曲といってもメジャーデビューした年にリリースした1stシングル「のぞき穴」からドラマタイアップを獲得していて、
インディーズでの活躍が認められ大きな期待を背負っていたことが証明されているのではないかと思います。
それだけに実力のあるバンドがボーカル脱退を乗り越え、新たなボーカリストを加え
新体制でパワーアップして戻ってきたということが言えるのではないでしょうか。
今後もドラマタイアップ含め、
赤い公園の活動に期待しかありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
赤い公園のドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで赤い公園の曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった7曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円 |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円 |
学生 | 月額480円 |
曲数 | 6000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後
ライブ情報ですが、12月でツアーが終了し、1月4日にイベント出演はあったようです。
2020年の活動発表はまだこれからのようでした。
新しく動き出した赤い公園の活動に期待です。
ライブ関連の追加や詳細はホームページやSNSでご確認ください。
いつ発表があるかもわからないのでマメにチェックするようにしましょう。
全然知らなかったけど興味をもったそこのあなた!
赤い公園は音源だけではもったいないです。
ぜひライブに足を運んでみてくださいね。
コメント