SEKAI NO OWARIが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はSEKAI NO OWARIのドラマ主題歌をみていこうと思います。
若者に絶大的な人気のSEKAI NO OWARI。通称セカオワ。
もはや日本での人気は説明不要クラスでしょう。海外活動が本格的になってきつつあるのでそちらに触れたいと思います。2013年よりSEKAI NO OWARIは海外での活動も徐々に進めていて、海外での活動の際はEnd of the Worldと名乗り、2017年より楽曲の配信リリースを開始しています。
2019年にはイギリスのレーベルであるInsanity Recordsと契約し、7月に「Lost (feat. Clean Bandit)」をリリース。年末には全編英歌詞の1stアルバムが発売されます✋
今回は海外活動も楽しみなSEKAI NO OWARIの連続ドラマ主題歌に注目しています。
ドラマというくくりでセカオワの全てがわかるわけでもないのですが、入門のきっかけのひとつとしてはドラマ主題歌というのは全然アリだと思うのです。あくまで提案です。
最後までよろしくお願いします。
さて、
SEKAI NO OWARIの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
SEKAI NO OWARIとは
SEKAI NO OWARI、独自の世界観で“食”を描く新作収録曲「Food」MV(動画あり) – 音楽ナタリー https://t.co/09wW1oeJ5r
— SEKAI NO OWARI OFC (@SekaiNoOwariOFC) February 27, 2019
(End of the Worldの公式Twitterアカウントもありました。)
2007年結成。結成からメジャーデビューまでは世界の終わり名義。
メンバーはギター&ボーカルのNakajinさん、ベース&ボーカルのFukaseさん、ピアノのSaoriさん、DJ&ドラムスのDJ LOVE(二代目)の4人。
インディーズにおいて、シングル「幻の命」と「天使と悪魔/ファンタジー」、アルバム『EARTH』のリリースを経て、
2011年8月17日に発売のシングル「INORI」でメジャーデビュー。
これまでに、2020年12月16日発売の「silent」でシングルが14枚、
2019年2月27日発売の『Eye』と『Lip』の2枚同時発売の作品でオリジナルアルバムが4枚、発売済。
他、海外作品や配信シングルなど、あり。
21年2月10日にはベストアルバム『SEKAI NO OWARI 2010-2019』が発売予定。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率15.6%
平均視聴率9.5%
平均視聴率8.0%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
連続ドラマ主題歌リスト
TONIGHT
Love the warz
Mr.Heartache
umbrella
まとめ
いかがでしたでしょうか。SEKAI NO OWARIの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。視聴率ランキングと主題歌リスト合計すると7曲でした。
NHK BSプレミアムで放送された作品や、dtvで配信された作品も紹介しました。まず注目は、視聴率2位のドラマ主題歌はフェスなどのイベント出演で注目されていたインディーズ時代の楽曲が抜擢されています。これだけからもメジャーデビュー前から勢いも伺えますよね。
今後もEnd of the Worldとしての海外での活動も含め、SEKAI NO OWARIには注目していきます。
終わりに
SEKAI NO OWARIのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまでSEKAI NO OWARIの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、などそれもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった7曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円 |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円 |
学生 | 月額480円 |
曲数 | 7000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後
ライブ情報ですが、2019年は10月から11月にかけてアジアツアーが予定されています。台北、ソウル、香港、上海、北京5か所ですね。日本は4月から8月までめっちゃツアーやってた!💦
今後もライブ関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認お願い致します。いつ新しい情報が発表されてもいいようにマメにチェックを。
セカオワのライブパフォーマンスは一見の価値あり!
ぜひ音源だけでなく、ライブでの音の凄さも体感してください。
コメント