加藤ミリヤの映画主題歌は何曲あるか?
今回は加藤ミリヤさんの映画主題歌をみていこうと思います。
2023年4月5日に発表した12枚目のオリジナルアルバム『BLONDE 16』をタイトルとしたZeppツアー”BLONDE16 Zepp TOUR”(全4公演)のファイナルZepp Haneda公演を先月8月18日に終えた加藤ミリヤさん。
メジャーデビューは2004年9月8日。なので、先日19周年でした。2児のママとなった2020年12月以降も定期的なツアー開催だけでなくイベントへの出演、そしてすでにオリジナルアルバムを2枚発表するなどコンスタントに活動を展開している印象があります。
以前ドラマ主題歌紹介はやりました。☟
このドラマ主題歌の紹介を書いた2ヶ月前、2019年9月にミリヤさんは小説家として6作品めとなるエッセイ集をリリースしてました。2020年代に入ってからは2022年9月21日に配信リリースした新曲「オトナ白書」が作家LiLy氏とのコラボレーションで、それぞれが同タイトルの楽曲・書籍を発表する新しい形の企画だったようです。
ちなみに「オトナ白書」は配信リリース後、12thアルバム『BLONDE 16』にも収録済み。ドラマに続き映画主題歌の紹介もやります。初めて加藤ミリヤさんの楽曲と出会った人へ、入門のご参考に☆彡
一応の注意書きを入れつつ☟
始めます。
興行収入ランキングTOP3
興行収入51.6億円
☞どこまでも 〜How Far I’ll Go〜をYouTubeで
興行収入31.4億円
興行収入9.3億円
ランキングは以上です。ここまでで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
映画主題歌リスト
I WILL
楽園
ピース オブ ケイク -愛を叫ぼう- feat.峯田和伸
ROMANCE
JOYRIDE
イメージソングリスト
Destiny
まとめ
いかがでしたでしょうか。
加藤ミリヤさんの映画主題歌をまとめてみました。
興行収入ランキングと主題歌リストを合計すると8曲でした。
2014年公開映画『アメイジング・スパイダーマン2』の日本版主題歌が中島美嘉さんとのコラボレーション曲でした。ここではランキング対象としてます。その『アメイジング・スパイダーマン2』を抑えて興行収入ランキング1位はディズニー映画『モアナと伝説の海』が獲得。(※2023年9月時点)
別枠で2009年アメリカ映画のイメージソングも入れました。「イメージソング」という言い方での位置づけが、予告でのみ使われたものなのか、日本版主題歌として使われたものなのか、作品によって違ったりもするので紹介の仕方は毎度悩むのですが、「Destiny」は別枠にしてます。
プラス1曲で合計9曲紹介。
引き続き加藤ミリヤさんの活動は追いかけます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
終わりに
加藤ミリヤさんの映画主題歌を紹介してきましたが、あくまで少しでも加藤ミリヤさんの曲を聴くきっかけになればと考えています。映画主題歌というジャンルに小さくまとまっていては絶対勿体ないです。この記事ではたった9曲を紹介しただけです。ぜひシングルやアルバム単位でいろいろ聴いてみてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、いまの時代便利なものがあります。音楽聞き放題サービスは調べてみると多くあります。ここではApple Musicを紹介。☟
個人 | 月額1080円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1680円(税込) |
学生 | 月額580円(税込) |
曲数 | 1億曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の額となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、Zeppツアーが先月開催されたばかりなので現状発表されている予定はなかったです(☜2023年9月9日時点)。来年がデビュー20周年なので秋、もしくは冬には来年のライブ予定の発表があるのかも。ライブ関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。いつ新しい情報が追加されても見逃しのないようSNSはフォローしておきましょう。
ちなみに、2020年11月29日日本武道館で開催された『加藤ミリヤ 15th Anniversary MILIYAH BUDOKAN 2020』では、多くのゲストアーティストも出演しています。セットリストには今回紹介できた中島美嘉さんとのコラボ曲「Fighter」も。
個人的にはこちらも映画主題歌の峯田和伸さんと歌う「ピース オブ ケイク」がテンション上がるけれど、映画タイトルそのままだから難しいのかも??2015年に映画のイベントで歌って以来やってない気がします(知らんけど!)。どれもこれも貴重なライブ。同じライブは二度とない。その日のライブはその日だけ。
好きな音楽は音源で聴いて終わりでは勿体ないです。
まだ行ったことがないのなら、
ぜひいつか会場で生の音楽を浴びましょう!
コメント