財津和夫&チューリップが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は財津和夫さん&チューリップのドラマ主題歌をみていこうと思います。
70年代の音楽シーンにおいて現代のJ-POPへとつながる
ニューミュージックを開拓したバンド・チューリップ。
ボーカル財津和夫さんはその45周年記念ツアーの最中である6月に大腸がんを公表、
病気治療専念のため4公演ほどのコンサートを中止していました。
復帰発表はその半年後の2018年1月のこと。
4月にはソロコンサートを開催するという発表があり、チューリップとしての活動も
9月から12月にツアーを開催し、翌年の2019年の追加公演も無事完走していました。
2016年にデビュー45周年を迎え、2021年の50周年に向けて再出発したチューリップと財津和夫さんソロワークス。
今だ色あせない数々の名曲をコンサートで聴きたいです。
そんなチューリップ&財津和夫さんのこれまでの曲の中から、
絶対無視することのできないドラマ主題歌に注目し紹介していきます。
さて、
財津和夫&チューリップの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
チューリップとは
「その場で死ぬかもしれませんよ!」……財津和夫71歳がガンから復帰するまで
— 文春オンライン (@bunshun_online) June 1, 2019
財津和夫(ミュージシャン、作曲家)――クローズアップ #財津和夫 #チューリップ #週刊文春 https://t.co/1MDrZUligM
1971年結成。
現メンバーは、財津和夫さん(Vo.)、上田雅利さん(Dr.)、姫野達也さん(Gt.)、宮城伸一郎さん(Ba)の4人。
1972年6月5日発売の1stシングル「魔法の黄色い靴」でメジャーデビュー。
ブレイクのきっかけにもなった「心の旅」は1973年4月20日発売の3rdシングル。
1989年までに第1期(1972-1979)、第2期(1980-1985)、第3期(1985-1989)と3期にわたるメンバーチェンジ。
1989年に解散。財津さんはソロ活動に入る(後に記述)
再結成を何度かしているようです。
1997年、2007年とチューリップ再結成、2012年には40周年ツアーを2016年には45周年記念ツアーを開催等々。
病気から復帰後も2018年にはツアーを、2019年にはその追加公演を開催しました。
その後は…。
これまでに、
2006年10月25日発売の「青春の影 vs 心の旅~2006 Anniversary Mix~」でシングルが40枚越えくらい、
2007年5月30日発売の『run』でオリジナルアルバムが22枚、発売済。
ほか、ライブアルバム、ベストアルバムなど、あり。
最新のベストアルバムは2012年6月6日発売の『TULIP 40〜すべてのシングル40曲 デビュー40周年を記念して〜』。
平均視聴率ランキングTOP2
平均視聴率28.4%
平均視聴率27%
ランキングは以上です。ここまで2曲。
以下は主題歌リストとなります。
チューリップ連続ドラマ主題歌リスト
青春の影
愛の風
財津和夫とは
1978年5月20日発売のソロ1stシングル「二人だけの夜」以来、チューリップの活動と平行してソロ活動を行い、1989年の解散後はさらにソロ活動専念期間に突入します。
1993年4月28日発売の11thシングル「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」は、チューリップが1975年発表の8thシングル「サボテンの花」の(セルフ)カバー。
これまでに、2001年6月21日発売の「ふたりなら」でシングルが20枚、
2009年10月28日発売の『ふたりが眺めた窓の向こう』でオリジナルアルバムが11枚、発売済。
ほか、ベストアルバム、カバーアルバム、ライブアルバムなど、あり。
最新のベストアルバムは2012年3月21日発売の『「財津和夫ワークス」~40周年を記念して~』。
財津和夫連続ドラマ主題歌リスト
一枚の絵
誰が許すの 君のわがままを
まとめ
いかがでしたでしょうか。
財津和夫さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リストを合計すると6曲でした。
財津和夫さんソロ3曲、チューリップ3曲といった具合。
やはり江口洋介さん主演の『ひとつ屋根の下』は視聴率ランキング強かった。
主題歌には1作目はチューリップが解散していた時期なので財津和夫さんのソロ曲として、
1997年の2作目では、この時にチューリップが再結成し、その第一弾シングルが1975年発表の「サボテンの花」のセルフカバーでした。
またこのドラマの挿入歌には「青春の影」が使用されていたという情報も。
別の時代劇ドラマで主題歌となっていたので省略し、そちらで紹介しています。
改めて聴いてみてもメロディと歌詞はもちろん、聴き心地が良い歌声。
再確認できました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
終わりに
財津和夫さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで財津和夫さんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった6曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。
この記事で29秒試聴がある曲がきくことができるのですが、まだまだチューリップと財津和夫さんの楽曲はサブスクは少なそう。それでも!
十分に登録する価値はあると思います。近年サブスク解禁するアーティストも多いですし。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額1080円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1680円(税込) |
学生 | 月額580円(税込) |
曲数 | 1億曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、
2020年の予定まで財津和夫さんの講演会やツアーの追加公演が発表されていました。
ライブ関連の詳細は公式ホームページで確認をお願い致します。
さらなる追加情報もいつくるかわかりません。マメにチェック☆
生で体感できるコンサートは本当に貴重です。
これまで放ってきた数々の名曲を
今の財津さんの声で聴きたい!
コメント