さだまさしが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はさだまさしさんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
1973年にフォークデュオ「グレープ」でデビューしたさだまさしさん。
愛称はまっさん。2018年3月にはデビュー45周年を迎えました。
2018年7月にはグレープ時代とグレープ再結成(レーズン)時代の
オリジナルアルバム作品4枚を含むと、デビュー45周年イヤーに
通算45枚目のオリジナルアルバム『Reborn〜生まれたてのさだまさし〜』が発売。
45周年にして『Reborn』というだけあって、今、改めてさだまさしさんの曲に
注目があつまっているようにも感じます。
ぼくの持っているさださんのイメージはトークが面白いということです。
NHKで「今夜も生でさだまさし」は定期的に放送されており、
ラジオのディスクジョッキースタイルで視聴者のはがきを紹介していく番組。
あれはトークが面白くないとできないでしょう。
あのようなレギュラー番組を持っていることもさださんに興味を持つ若い方も
増えるきっかけにもなりそうですよね。
また、小説家としても作品があり、その小説は映画化やドラマ化もされています。
今回はそんなマルチに活躍するさださんの45年のキャリアの中から
ドラマ主題歌に注目していこうと思います。
なんといっても、『北の国から』の主題歌が有名ですよね!
お馴染みのメロディで「あーあー」とか「んーんー」とか言ってる曲です。
知らない人も聴いたらゼッタイわかる!
後ほど紹介できると思います。
さて、
さだまさしの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めましょう。
さだまさしとは
さだまさしのアメブロ「まっさん旅日記・アメブロ編」のヘッダのデザインをリニュ-アルしました!
— さだまさし / STAFF Official (@MasaSingTown) May 25, 2018
↓https://t.co/X0ePdNC5J3#さだまさし pic.twitter.com/teWitVBzA1
1952年4月10日生まれ。
日本のシンガーソングライター、小説家、タレント。
1973年に吉田正美さんと結成したフォークデュオ『グレープ』でデビューを果たします。
グレープは「精霊流し」、「無縁坂」などヒットさせ、1976年春に解散。
1976年11月25日にシングル「線香花火」とアルバム『帰去来』をリリースしソロデビュー。
2ndシングル(グレープからだと通算8thシングル)の「雨やどり」が大ヒット。
その後も「案山子」、「関白宣言」などをヒットさせ、
グレープ解散15周年の1991年に名前を新たにレーズンとし、シングル「糸電話」と
アルバム『あの頃について -シーズン・オブ・レーズン-』をリリース。
その後もソロ活動を続け、これまでに、グレープ/レーズン含み、通算で、
2014年4月2日発売の「残春」でシングルが84枚、
2018年7月4日発売の『Reborn〜生まれたてのさだまさし〜』でオリジナルアルバムが45枚、発売済。
ほか、ライブアルバム、ベストアルバム多数あり。
40周年の2013年には3枚組のベストアルバム『天晴〜オールタイム・ベスト〜』をリリースしている。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率14.9%
平均視聴率14.8%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
連続ドラマ主題歌リスト
桃花源
天までとどけ
HAPPY BIRTHDAY
防人の詩
望郷
春女苑
愛をみつけた
精霊流し
かささぎ
グレープのドラマ主題歌リスト
無縁坂
まとめ
いかがでしたでしょうか。
さだまさしさんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リスト合計すると2019年9月時点で
12曲でした。
グレープ時代の代表曲でもある「無縁坂」もドラマ主題歌でしたので紹介しました。
合計13曲ですね。
『北の国から』は連続ドラマ放送後、1983年、84年、87年、89年、92年、95年、98年、
2002年と、8度に渡りスペシャルドラマが制作されており、大ヒット作品となりました。
この曲のエピソードとして、脚本家の倉本聰さんがさださんにテーマ曲を依頼し、
その場で即興で10分程度で作ったものが採用されたのだそう。(ウィキより)
そして2015年にドラマタイアップになった「夢見る人」。
主題歌のドラマ『天皇の料理番』は、平均視聴率をわずかに0.1%の差で
『北の国から』を越えていますね。
そのドラマからもすでに4年。
今のさださんの勢いは計り知れない領域まで到達している可能性もあります。
最新のアルバム『Reborn〜生まれたてのさだまさし〜』がその証明にもなっているようにも思います。
今後の活躍からも目が離せませんよ!
終わりに
さだまさしさんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまでさだまさしさんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、などそれもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった13曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
さださんの曲は本当に奥が深いので一曲一曲の歌詞を
しっかり噛み締めながら聴くことをおすすめします。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円 |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円 |
学生 | 月額480円 |
曲数 | 7000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後
ライブ情報ですが、記事作成現在、『さだまさしコンサートツアー2019 新自分風土記』の真っ最中です。
12月5日の国際フォーラム公演まで全46公演を爆走中。他にも今年は阿蘇ロックフェスティバルへの出演もあるようです。
すごい。
ライブの詳細はホームページやSNSをご確認をお願い致します。
いつ情報更新があってもいいようにマメにチェックを。
ファンの方はもちろん、ファンじゃない方も、
今だからこそのさだまさしさんだと思います。ぜひライブで👍
コメント