秦基博が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は秦基博さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
「鱗(うろこ)」や「アイ」もロングヒットでも知られる秦基博さん。
それでも秦さんを語る上で、やはり「ひまわりの約束」は外せないと思います。
子供から大人まで世代を問わず楽しめる国民的アニメ『ドラえもん』。
1980年から続くドラえもんの映画作品の中で、83億とダントツの興行収入を記録している『STAND BY ME ドラえもん』をご存知でしょうか。
1980年から続くとはいえ、2005年だけは全声優交代劇があって映画は制作されなかったそうですが…。
今作は、藤子・F・不二雄生誕80周年記念作品で「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴さんらが監督し、初の3DG作品として2014年に公開され、他の映画シリーズと違い、
映画やアニメから感動度の高い名エピソードをチョイスしてダイジェスト風に再構築する手法で制作されており、
コアなファンのみでなく初めて観ても感動できると幅広く受け入れられたことがヒットの秘密だとは思います。
現状ドラえもんの映画にこれを越えるヒットは出ていないが、2018年、2019年と公開された作品は興行収入は2年連続で50億を突破しています。
徐々にではあるけれど確実に興行成績を伸ばし続けるモンスターアニメであることは間違いないですね。
2020年内には『STAND BY ME ドラえもん2』が公開されるという話もあるようなので今後もドラえもんワールドから目が離せない。
…すっかりドラえもん話になってしまいました////(笑)
追記☞2020年11月にスタートしたNHK連続テレビ小説『おちょやん』の主題歌が秦さんです!追加しておきます。
そんな2014年公開の映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌が秦基博さんの歌う「ひまわりの約束」でした。
器用にファルセットを使い、それでいて少しハスキーなクセになる歌声と心に響く歌詞は、聴く人全てを包み込みます。
ドラえもんと秦基博さんをかけ合せたらヒットするのは当然のことと言っても過言ではないにもかかわらず、超のつく名曲。
「ひまわりの約束」以外にも代表曲としてロングヒットを記録した「鱗(うろこ)」や「アイ」など、があります。
今回はそんな秦基博さんのドラマ主題歌に注目し紹介していきます。
実力派の弾き語りアーティストの楽曲にどっぷり漬かっちゃってください!
さて、
秦基博が歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
秦基博とは
📺『MTV Unplugged: Hata Motohiro』(Blu-ray & DVD)5月20日リリース決定!📺
— 秦 基博とスタッフ (@hata_official) April 3, 2020
✨昨年1万通を超える応募の中から選ばれた250名限定、一夜限りで開催されたプレミアムライブがパッケージ化!全13曲フルサイズで収録📀
■ダイジェストティザー公開↓https://t.co/M3taRhS41h#MTVUnplugged #秦基博 pic.twitter.com/w2ZL2R7dsX
日本のシンガーソングライター。
インディーズでミニアルバム『オレンジの背景の赤い静物』とデモ音源の『DEMOTRACKS』のリリースを経て、
オフィスオーガスタに所属し、山崎まさよしさん、スキマスイッチ、に続く期待のアーティストとして、
2006年11月8日発売の1stシングル「シンクロ」でメジャーデビュー。
ロングヒットの「鱗(うろこ)」は2007年6月6日発売の2ndシングルで、
大ヒットした「ひまわりの約束」は2014年8月4日発売の17thシングル。
これまでに、2021年年1月27日発売の「泣き笑いのエピソード」でシングルが24枚目、
2019年12月11日発売の『コペルニクス』でオリジナルアルバムが6枚目、である。
ほか、配信限定曲、ミニアルバム、EP作品、ベストアルバムなど、あり。
最新のベストアルバムは2017年6月14日発売の『All Time Best ハタモトヒロ』。
連続ドラマ主題歌リスト
スミレ
Girl
鱗(うろこ)
単発スペシャルドラマ主題歌リスト
僕らをつなぐもの
シンクロ
70億のピース
【追加】2020年11月放送スタートの朝ドラ主題歌
泣き笑いのエピソード
まとめ
いかがでしたでしょうか。秦基博さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。主題歌リスト合計すると4曲でした。
追記☞2020年11月スタートNHK連続テレビ小説の主題歌が追加です。4曲目。
Amazonプライムビデオのオリジナルドラマの主題歌として「鱗(うろこ)」を提供していました。配信限定のドラマとはいえ、発表から9年後の作品の主題歌となっているのは凄いですよね!ただのロングヒットでは語れないものを感じました。
スペシャルドラマの土曜ワイド劇場枠のエンディングテーマもあったので、ほかの単発ドラマ主題歌もついでに紹介しました。合計で7曲紹介したことになります。
2019年11月発売のシングル「Raspberry Lover」ではまた一味違ったはた坊を観ることができます。
ひまわりの殻を破ったはた坊の活躍に今後も期待しましょう。
終わりに
秦基博さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまで秦基博さんの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、などそれもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった6曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円 |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円 |
学生 | 月額480円 |
曲数 | 7000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後
ライブ情報ですが、「HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR 2020 ―コペルニクス―」を3月から8月にかけて全28公演があったのですが、現状半分の公演は延期を余儀なくされています。
5月に設定した延期公演までもさらに延期となってしまっている状況でした。今後どういった形で、いつどのようにライブができるようになるのか本当に先も見えないです。
ライブ関連の詳細や更新情報は公式ホームページやSNSでご確認お願い致します。はた坊に限らず、すべてのアーティストがまたライブができる日が一日でも早く来るようにただただ願います。
音源はライブより絶対劣ります。
作品の完成はライブにあるとぼくは思います。
いつかぜひ、会場に足を運んでみてください!
コメント