緑黄色社会が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?
こんにちは、きゅーです。
今回は緑黄色社会のドラマ主題歌をみていこうと思います。
若い世代を中心に人気を集める緑黄色社会。略称は「リョクシャカ」。2012年に男女混合5人組バンドとして同級生、幼馴染で結成され、2013年には10代ロックフェス「閃光ライオット」で準グランプリを獲得。それをきっかけに活動が本格化。
2017年発表の2ndミニアルバム『ADORE』収録の「始まりの歌」がCMソングにもなり注目を浴びると、翌年2018年3月に初のフルアルバムをインディーズでリリースしつつ、年内に3rdミニアルバムでメジャーデビュー。
メジャーデビューが2018年と間もないとはいえ、まだまだこれからが楽しみなバンドです!
ボーカルの力強く透き通った歌声&歌唱力とメンバーの演奏力に注目してください。
追記☞2020年4月発売されたアルバム『SINGALONG』収録の「Mela!」がヒット。2022年NHK紅白歌合戦初出場へ。-追記完-
さて、
緑黄色社会の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
緑黄色社会とは
\本日 Release/
— 緑黄色社会 (@ryokushaka) May 17, 2023
「pink blue」
💿特設サイトhttps://t.co/gOhAtSpD1W
📱配信https://t.co/LbPQF1mCQI
New Album よろしくお願いします🥦#緑黄色社会#pinkblue pic.twitter.com/DeolOv4q3i
2012年結成。愛知県出身。
メンバーは、長屋晴子さん(Vo/Gt)、小林壱誓さん(Gt/Cho)、peppeさん(Key/Cho)、穴見真吾さん(Ba/Cho)、の4人。
2015年12月にドラムスの杉江泰周さんが脱退。
自主制作会場限定CDで「ノンカテゴリ」、「ラストプレゼント」、「リアリズム」をリリース後、
2017年に2枚のミニアルバム『Nice To Meet You??』と『ADORE』を発表。2018年3月14日に1stフルアルバム『緑黄色社会』をインディーズでリリース後、
2018年11月7日発売の3rdミニアルバム『溢れた水の行方』でメジャーデビュー。
(追加含め)これまでに、2023年9月6日発売の「サマータイムシンデレラ」でシングルが7枚、
2023年5月17日発売の『pink blue』でフルアルバムが4枚、発売済。
ほか、EP、配信限定シングルなど、あり
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率12.1%
平均視聴率7.7%
平均視聴率7.2%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。(☞2023年夏4作品目追加)
ドラマ主題歌リスト
サマータイムシンデレラ / マジックアワー
まとめ
いかがでしたでしょうか。
緑黄色社会の連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リストを合計すると(追加&挿入歌含め)4作品5曲でした。
波瑠さんが主演を務めた2019年TBS系秋ドラマ主題歌の1曲でその1曲というのが「sabotage」なら紹介したくもなります。
これ聴くためにワタシCDJ2019イッタンダカラ―!!(笑)
☞追加があれば随時更新、中。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
終わりに
緑黄色社会のドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまで緑黄色社会の曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、など。それもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった5曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額1080円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1680円(税込) |
学生 | 月額580円(税込) |
曲数 | 1億曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、5月から6月にかけてアルバムのツアー『SINGALONG tour 2020』の予定が追加公演含めありました。コロナウィルスの影響で残念ながら開催見合わせという発表がされています。そして夏フェスへの出演もいくつか発表済でしたが、中止や延期となっているようです。
ライブ関連の詳細はその都度公式ホームページやSNSでご確認お願い致します。コロナどうこうでこれからどういった形でライブ開催が認められていくのか現時点予想が付かないところもありますが、新しい情報を見逃さないようSNSフォローは忘れずに。好きな音楽は音源だけでなく絶対に現地!
コロナが終わったら全員で会場に行きましょう。
もうそれぐらいの気持ちで良いと思う。
コメント