私立恵比寿中学が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は私立恵比寿中学のドラマ主題歌をみていこうと思います。
2019年6月22日には私立恵比寿中学の開校10周年記念イベント
「エビ中フェス 横浜赤レンガパーク」を開催。
2019年にリリースされた自身主演のドラマ主題歌にもなったシングル
「トレンディガール」はゲスの極み乙女。などのバンドのボーカルでも知られる
川谷絵音さんからの楽曲提供。
昨年12月の時点で発表されていたことなのですが、
3月の5thアルバム『MUSiC』に続き、秋にも6thアルバムをリリースするとありました。
開校10周年記念イヤーを全力で駆け抜けていますね!!
今回はそんなエビ中の曲の中からドラマ主題歌に注目です。
私立恵比寿中学メンバーが主演の作品も確か、あります。
さて、
私立恵比寿中学が歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
私立恵比寿中学とは
明日8月10日は東京・すみだ産業会館にて「トレンディガール」のforTUNE購入者特典「個別握手会」!!
— 私立恵比寿中学(エビ中) (@ebichu_staff) August 9, 2019
「個別握手会」参加券付きCDの当日販売もあるので、是非お越しください
詳細はこちらhttps://t.co/mkS8lgnq14
2009年8月4日結成。通称、エビ中。
転入と転校を何度か繰り返しつつ、現メンバーは、
真山りかさん、安本彩花さん、星名美怜さん、柏木ひなたさん、小林歌穂さん、小林歌穂さん、の6人。
2010年2月14日に最初は手売り中心のカバーシングル「朝のチャイムがなりました!」を経て、
2010年8月7日に最初は手売り中心のインディーズ1stシングル「えびぞりダイアモンド!!」を発売。
2011年10月5日にインディーズ5thシングル「もっと走れ!!」を発売後、
2012年11月21日にインディーズアルバム『エビ中の絶盤ベスト~おわらない青春~』を発売。
この後、、、、、じゃなくて!
インディーズアルバムが発売される約半年前の、
2012年5月5日にメジャー1stシングル「仮契約のシンデレラ」でメジャーデビュー。
これまでに、2019年6月5日発売の「トレンディガール」でメジャーシングルが13枚目、
2019年12月11日発売の『playlist』でメジャーオリジナルアルバムが6枚目、である。
ほか、会場限定のユニットアルバム、配信作品、FC限定ライブアルバムなど、あり。
2019年3月に発売の岡崎体育さん提供の楽曲や、ももクロとのコラボ曲が収録のアルバムは『MUSiC』☟
連続ドラマ主題歌リスト
禁断のカルマ
ハイタテキ!
きっとインフィニティー!
日記
響
トレンディガール
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私立恵比寿中学の連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リスト合計すると6曲でした。
『ヴァンパイア・ヘヴン』と『甲殻不動戦記 ロボサン』は、
共通してオープニングテーマがエビ中、エンディングテーマが
同じスターダストプロモーション所属の超特急が担当しています。
そして、『ウレロ☆無限大少女』はお客を入れた舞台のような雰囲気の
シチュエーションコメディドラマなのですが、以前このシリーズのオープニングテーマ曲を
担当する在日ファンクの記事の時にも紹介したので、今回もご紹介!
エビ中がインフィニティーズ名義でリリースした楽曲になります。
残りは、配信ドラマ→配信ドラマ→地上波!といった感じで
深夜ドラマとはいえ10周年の節目に地上波ドラマ主演と
その主題歌を歌う作品が来たことになりますね。
10周年を過ぎてもエビ中の活躍から目が離せません。
注目していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
私立恵比寿中学のドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで私立恵比寿中学の曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった6曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ハッキリ言ってドラマ主題歌だけでは、エビ中の曲は物足りないですね。
もっとたくさん聴いてほしいです。本当にあくまで全く聴いたことない人のきっかけになれば。
ライブ情報ですが、2019年12月31日にはカウントダウンライブが横浜で。
『私立恵比寿中学カウントダウン学芸会「ねずみ年の幕開けはエビチュー」』と称して開催されますね。
他にもライブ情報多数ありました。
ライブ関連の詳細はホームページやSNSでご確認くださいね!
全力のライブを観に行きましょう。
音源で気に入った音楽に出会ったとして、それで終わりなんて。
実際にライブで聴いたらその曲は100倍良くなりますよ!
コメント