個人プランは月額980円から月額1080円に

2022年10月25日にApple Musicの価格改定が発表されています

洋楽で2000年から2009年の間に日本のドラマ主題歌になった歌い手を一覧にしてみた。

ドラマ主題歌【洋楽】
  1. 2000年から2009年の間に洋楽が主題歌の連続ドラマ
  2. 連続ドラマ主題歌に起用された洋楽リスト(最新タイアップが2000~2009年にあること)
    1. Elton John(エルトン・ジョン)
      1. Your Song
      2. Goodbye Yellow Brick Road
    2. Bay City Rollers(ベイ・シティ・ローラーズ)
      1. I Only Want To Be With You
    3. Mariah Carey(マライア・キャリー)
      1. All I Want for Christmas Is You
      2. Through The Rain
    4. Paul Anka(ポール・アンカ)
      1. You Are My Destiny
    5. The Mamas & the Papas(ママス & パパス)
      1. California Dreamin’
    6. Three Dog Night(スリー・ドッグ・ナイト)
      1. Joy To The World
    7. Jennifer Warnes(ジェニファー・ウォーンズ)
      1. Song of Bernadette
    8. Faith Hill(フェイス・ヒル)
      1. Cry
    9. Bon Jovi(ボン・ジョヴィ)
      1. Thank You For Loving Me
      2. Bounce
    10. ABBA(アバ)
      1. チキチータ / S.O.S.
      2. Dancing Queen
    11. The Buggles(バグルス)
      1. Video Killed the Radio Star
    12. Sting(スティング)
      1. Desert Rose
      2. Moon Over Bourbon Street(Cornelius Mix)
    13. Carpenters(カーペンターズ)
      1. Top of the world / I Need To Be In Love / 他
      2. The Rainbow Connection
      3. Top of the world / 他
    14. Hayley Westenra(ヘイリー・ウェステンラ)
      1. Amazing Grace
    15. Gilbert O’Sullivan(ギルバート・オサリバン)
      1. Tomorrow Today
      2. Alone Again
    16. Sarah Vaughan(サラ・ヴォーン)
      1. A Lover’s Concerto
    17. QUEEN(クイーン)
      1. I Was Born To Love You
      2. We Will Rock You
    18. Aerosmith(エアロスミス)
      1. Angel
    19. Jimmy Cliff(ジミー・クリフ)
      1. I Can See Clearly Now
    20. Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)
      1. Ben
    21. OASIS(オアシス)
      1. Lyla
    22. The Eagles(イーグルス)
      1. Hotel California
      2. Desperado
    23. Fatboy Slim(ファットボーイ・スリム)
      1. Right Here, Right Now
    24. The Pipettes(ザ・ピペッツ)
      1. Because It’s Not Love(But It’s Still a Feeling)
    25. Madonna(マドンナ)
      1. Miles Away
    26. Enya(エンヤ)
      1. Dreams Are More Precious
    27. Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
      1. September
      2. Fantasy
    28. Van Halen(ヴァン・ヘイレン)
      1. Jump
    29. Tom Waits(トム・ウェイツ)
      1. Tom Traubert’s Blues(Four Sheets to the Wind in Copenhagen)
  3. まとめ

2000年から2009年の間に洋楽が主題歌の連続ドラマ

前回に続き、第2弾!

洋楽なのに日本のドラマの主題歌をみていこうと思います。

前回の記事☟

 

今回の期間は2000年から2009年です。

日本の連続ドラマに起用されるような名曲紹介だと思っています。

あくまでドラマ作品は添え置きで。

 

なにより海をわたってきた音楽がドラマ主題歌になってるって凄い。

最後までよろしくお願いします。

 

さて、

2000年代で日本の連続ドラマ主題歌に起用された洋楽はどれだけあると思いますか?

 

 

始めます!

連続ドラマ主題歌に起用された洋楽リスト(最新タイアップが2000~2009年にあること)

Elton John(エルトン・ジョン)

イギリス出身の歌手

活動期間:1969年~

Your Song

Your SongをYouTubeで

1970年発表の楽曲。1996年テレビ朝日系、菅野美穂さん主演の春ドラマ『イグアナの娘』の主題歌。

Goodbye Yellow Brick Road

1973年発表の楽曲。2000年フジテレビ系、滝沢秀明さん主演の春ドラマ『太陽は沈まない』の主題歌。挿入歌は滝沢秀明さん。

Bay City Rollers(ベイ・シティ・ローラーズ)

イギリス・スコットランド出身ロックバンド

活動期間:1966~1987年、2000年までに2度の復活

I Only Want To Be With You

1976年発表の楽曲でダスティ・スプリングフィールドのカバー。2002年日本テレビ系、トータス松本さん主演の冬ドラマ『ギンザの恋』のオープニングテーマ。エンディングテーマはウルフルズ

Mariah Carey(マライア・キャリー)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1990年~

All I Want for Christmas Is You

All I Want for Christmas Is YouをYouTubeで

1994年発表の楽曲。1994年フジテレビ系、山口智子さん主演の秋ドラマ『29歳のクリスマス』の主題歌。

Through The Rain

2002年発表の楽曲。2002年テレビ朝日系、原沙知絵さんと伊東美咲さん主演の秋ドラマ『逮捕しちゃうぞ』のエンディングテーマ。オープニングテーマは片瀬那奈さん。

Paul Anka(ポール・アンカ)

カナダ出身の歌手

活動期間:1955年~

You Are My Destiny

1957年発表の楽曲。2002年日本テレビ系、金城武さん主演の春ドラマ『ゴールデンボウル』の主題歌。

The Mamas & the Papas(ママス & パパス)

アメリカ出身フォークグループ

1960年代、1970年代前半に活躍

California Dreamin’

California Dreamin’をYouTubeで

1965年発表の楽曲。2002年TBS系、堂本剛さん主演の春ドラマ『夢のカリフォルニア』のイメージソング。主題歌は堂本剛さん。

Three Dog Night(スリー・ドッグ・ナイト)

アメリカ出身のバンド

主な活動期間は1968~1976年

Joy To The World

Joy To The WorldをYouTubeで

1970年発表の楽曲。2002年フジテレビ系、竹内結子さん主演の夏ドラマ『ランチの女王』の主題歌。劇中歌は井上陽水さん。

Jennifer Warnes(ジェニファー・ウォーンズ)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1968年~

Song of Bernadette

Song of BernadetteをYouTubeで

1986年発表の楽曲。2002年フジテレビ系、ユースケ・サンタマリアさん主演の秋ドラマ『アルジャーノンに花束を』の主題歌。挿入歌はラブハンドルズ。

Faith Hill(フェイス・ヒル)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1993年~

Cry

CryをYouTubeで

2002年発表の楽曲。2002年フジテレビ系、三上博史さん主演の秋ドラマ『薔薇の十字架』の主題歌。

Bon Jovi(ボン・ジョヴィ)

アメリカ出身のロックバンド

活動期間:1983年~

Thank You For Loving Me

Thank You For Loving MeをYouTubeで

2000年発表の楽曲。2000年テレビ朝日系、石田ひかりさん主演の春ドラマ『29歳の憂うつ パラダイスサーティー』の主題歌。挿入歌は傳田真央さん。

Bounce

2002年発表の楽曲。2002年フジテレビ系、反町隆史さんと押尾学さん主演の秋ドラマ『ダブルスコア』の挿入歌。主題歌はCHEMISTRY

ABBA(アバ)

スウェーデン出身のポップグループ

活動期間:1972~1982年、2018年4月に35年ぶり2曲レコーディング

チキチータ / S.O.S.

チキチータをYouTubeで

SOSをYouTubeで

1979年発表の楽曲。2001年TBS系、滝沢秀明さん主演の冬ドラマ『ストロベリー・オンザ・ショートケーキ』のオープニングテーマとエンディングテーマ。

Dancing Queen

Dancing QueenをYouTubeで

1976年発表の楽曲。2003年テレビ朝日系、本上まなみさん主演の冬ドラマ『恋は戦い』の主題歌。

The Buggles(バグルス)

イギリスのバンド

活動期間:1977~1981年

Video Killed the Radio Star

Video Killed the Radio StarをYouTubeで

1979年発表の楽曲。2003年フジテレビ系、江口洋介さん主演の春ドラマ『東京ラブ・シネマ』の挿入歌。主題歌は大瀧詠一さん。

Sting(スティング)

イングランド出身の歌手

1977年ロックバンド「ポリス」を結成、活動休止後はソロ活動

Desert Rose

Desert RoseをYouTubeで

1999年発表の楽曲。2000年テレビ朝日系、伊藤英明さん主演の春ドラマ『YASHA-夜叉-』のオープニングテーマで流れていたという情報。

Moon Over Bourbon Street(Cornelius Mix)

 

 

1985年発表の楽曲を2003年にCorneliusがMix。2003年TBS系、坂口憲二さん主演の夏ドラマ『愛するために愛されたい』の主題歌。

Carpenters(カーペンターズ)

アメリカ出身のポップ・デュオ

活動期間:1969~1983年

Top of the world / I Need To Be In Love / 他

1972年発表の楽曲。1995年TBS系、いしだ壱成さん主演の秋ドラマ『未成年』の主題歌と挿入歌。

The Rainbow Connection

2001年日本先行発表の楽曲。2001年TBS系、渡部篤郎さん主演の夏ドラマ『恋がしたい恋がしたい恋がしたい』の主題歌。

Top of the world / 他

 

~略~

1972年発表の楽曲。2003年フジテレビ系、ミムラさんとオダギリジョーさん主演の秋ドラマ『ビギナー』の主題歌。

Hayley Westenra(ヘイリー・ウェステンラ)

ニュージーランド出身の歌手

活動期間:2000年~

Amazing Grace

2003年10月から2004年3月までフジテレビ系で放送、唐沢寿明さん主演のドラマ『白い巨塔』の主題歌。

Gilbert O’Sullivan(ギルバート・オサリバン)

アイルランド出身の歌手

活動期間:1967年~

Tomorrow Today

1977年発表の楽曲。1992年TBS系、織田裕二さん主演の春ドラマ『あの日の僕をさがして』の主題歌。

Alone Again

2004年TBS系、堂本剛さん主演の春ドラマ『ホームドラマ!』のオープニングテーマ。エンディングテーマは堂本剛さん。

Sarah Vaughan(サラ・ヴォーン)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1940~1990年

A Lover’s Concerto

1965年にザ・トイズが発表した楽曲のカバー。2005年フジテレビ系、竹内結子さん主演の冬ドラマ『不機嫌なジーン』の挿入歌。主題歌はYUI

QUEEN(クイーン)

イギリス出身のロックバンド

活動期間:1971年~

I Was Born To Love You

I Was Born To Love YouをYouTubeで

フレディ・マーキュリーが1985年にソロで発表した曲を後にQUEENがカバー。2004年フジテレビ系、木村拓哉さん主演の冬ドラマ『プライド』の主題歌。

We Will Rock You

We Will Rock YouをYouTubeで

1977年発表の楽曲。2005年日本テレビ系、篠原涼子さん主演の春ドラマ『anego』のオープニングテーマ。主題歌は北出菜奈。

Aerosmith(エアロスミス)

アメリカ出身のロックバンド

活動期間:1970年~

Angel

AngelをYouTubeで

1987年発表の楽曲。2005年フジテレビ系、木村拓哉さん主演の春ドラマ『エンジン』のオープニングテーマ。

Jimmy Cliff(ジミー・クリフ)

ジャマイカ出身のレゲエ歌手

活動期間:1962年~

I Can See Clearly Now

I Can See Clearly NowをYouTubeで

1993年発表のジョニー・ナッシュのカバー。2005年フジテレビ系、木村拓哉さん主演の春ドラマ『エンジン』のエンディングテーマ。

Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)

アメリカ出身の歌手

ジャクソン5の活動を経て、ソロ活動(1971~2009年)

Ben

BenをYouTubeで

1972年発表の楽曲。2005年TBS系、市原隼人さん主演の春ドラマ『あいくるしい』の主題歌。

OASIS(オアシス)

イギリス出身のロックバンド

活動期間:1991~2009年

Lyla

LylaをYouTubeで

2005年発表の楽曲。2006年8月から9月までフジテレビ系で放送、オムニバス形式ドラマ『もうひとつのシュガー&スパイス』の主題歌。

The Eagles(イーグルス)

アメリカ出身のロックバンド。

活動期間:1971年~

Hotel California

1977年発表の楽曲。1996年TBS系、明石家さんまさん主演の春ドラマ『その気になるまで』の主題歌。

Desperado

1973年発表の楽曲。2007年TBS系、木村拓哉さん主演の冬ドラマ『華麗なる一族』の挿入歌。

Fatboy Slim(ファットボーイ・スリム)

イギリス出身のDJ&ミュージシャン

活動期間:1985年~

Right Here, Right Now

Right Here, Right NowをYouTubeで

1998年発表の楽曲。2007年フジテレビ系、松田翔太さんと戸田恵梨香さん主演の春ドラマ『LIAR GAME(シーズン1)』の挿入歌。もう一つの挿入歌とシーズン2の挿入歌はcapsule。

The Pipettes(ザ・ピペッツ)

イギリス出身のバンド

活動期間:2003年~

Because It’s Not Love(But It’s Still a Feeling)

Because It’s Not Love(But It’s Still a Feeling)をYouTubeで

2006年発表の楽曲。2007年TBS系、明石家さんまさんと長澤まさみさん主演の秋ドラマ『ハタチの恋人』の主題歌。

Madonna(マドンナ)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1979年~

Miles Away

Miles AwayをYouTubeで

2008年発表の楽曲。2008年5月から7月までフジテレビ系で放送、木村拓哉さん主演のドラマ『CHANGE』の主題歌。

Enya(エンヤ)

アイルランド出身の歌手

活動期間:1980年~

Dreams Are More Precious

2008年発表の楽曲。2009年フジテレビ系、仲間由紀恵さんと加瀬亮さん主演の冬ドラマ『ありふれた奇跡』の主題歌。

Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)

アメリカ出身のファンクミュージックバンド

活動期間:1969年~

September

SeptemberをYouTubeで

1978年発表の楽曲。2002年日本テレビ系、東山紀之さんと優香さん主演の冬ドラマ『続・平成夫婦茶碗(第2期)』の主題歌。第1期の主題歌はSecret Agent

Fantasy

FantasyをYouTubeで

1977年発表の楽曲。2009年TBS系、玉木宏さん主演の冬ドラマ『ラブ♥シャッフル』の主題歌。挿入歌はバングラス。

※動画配信サービスサイトについての注意

Van Halen(ヴァン・ヘイレン)

アメリカ出身のロックバンド

活動期間:1972年~

Jump

1984年発表の楽曲。2009年5月から7月までTBS系で放送、木村拓哉さん主演のドラマ『MR.BRAIN』の主題歌。

Tom Waits(トム・ウェイツ)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1971年~

Tom Traubert’s Blues(Four Sheets to the Wind in Copenhagen)

1976年発表の楽曲。2009年フジテレビ系、唐沢寿明さん主演の秋ドラマ『不毛地帯』のエンディングテーマ。
※動画配信サービスサイトについて

 

リンクした作品の配信確認は2022年1月4日時点です。

最新の配信状況は公式の各動画配信サービスサイトでご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

主題歌だけでなく挿入歌やイメージソングも含め、

ジャンルの枠を超えた洋楽の歌い手を29組紹介しました。

 

カーペンターズの「TOP OF THE WORLD」は2度主題歌に使用されていました。

紹介した曲数は40曲前後くらい。ドラマは40作品前後くらい…かな。

 

こうして並べてみると紹介したドラマのうち半数は

10年以上前に発表された楽曲を主題歌に使用しています。

 

10年以上前の曲が主題歌に起用されることって

邦楽でも最近増えてきている傾向があるかもしれないですね。

 

探してみると、という感じですが…。

今後はそういう流れにも注目していきたいと思いました。

 

次は2010年代のドラマ作品で予定してます。

☟書きました!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント