- 2000年から2009年の間に洋楽が主題歌の連続ドラマ
- 連続ドラマ主題歌に起用された洋楽リスト(最新タイアップが2000~2009年にあること)
- Elton John(エルトン・ジョン)
- Bay City Rollers(ベイ・シティ・ローラーズ)
- Mariah Carey(マライア・キャリー)
- Paul Anka(ポール・アンカ)
- The Mamas & the Papas(ママス & パパス)
- Three Dog Night(スリー・ドッグ・ナイト)
- Jennifer Warnes(ジェニファー・ウォーンズ)
- Faith Hill(フェイス・ヒル)
- Bon Jovi(ボン・ジョヴィ)
- ABBA(アバ)
- The Buggles(バグルス)
- Sting(スティング)
- Carpenters(カーペンターズ)
- Hayley Westenra(ヘイリー・ウェステンラ)
- Gilbert O’Sullivan(ギルバート・オサリバン)
- Sarah Vaughan(サラ・ヴォーン)
- QUEEN(クイーン)
- Aerosmith(エアロスミス)
- Jimmy Cliff(ジミー・クリフ)
- Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)
- OASIS(オアシス)
- The Eagles(イーグルス)
- Fatboy Slim(ファットボーイ・スリム)
- The Pipettes(ザ・ピペッツ)
- Madonna(マドンナ)
- Enya(エンヤ)
- Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
- Van Halen(ヴァン・ヘイレン)
- Tom Waits(トム・ウェイツ)
- まとめ
2000年から2009年の間に洋楽が主題歌の連続ドラマ
前回に続き、第2弾!
洋楽なのに日本のドラマの主題歌をみていこうと思います。
前回の記事☟
今回の期間は2000年から2009年です。
日本の連続ドラマに起用されるような名曲紹介だと思っています。
あくまでドラマ作品は添え置きで。
なにより海をわたってきた音楽がドラマ主題歌になってるって凄い。
最後までよろしくお願いします。
さて、
2000年代で日本の連続ドラマ主題歌に起用された洋楽はどれだけあると思いますか?
始めます!
連続ドラマ主題歌に起用された洋楽リスト(最新タイアップが2000~2009年にあること)
Elton John(エルトン・ジョン)
イギリス出身の歌手
活動期間:1969年~
Your Song
Goodbye Yellow Brick Road
Bay City Rollers(ベイ・シティ・ローラーズ)
イギリス・スコットランド出身ロックバンド
活動期間:1966~1987年、2000年までに2度の復活
I Only Want To Be With You
Mariah Carey(マライア・キャリー)
アメリカ出身の歌手
活動期間:1990年~
All I Want for Christmas Is You
☞All I Want for Christmas Is YouをYouTubeで
Through The Rain
Paul Anka(ポール・アンカ)
カナダ出身の歌手
活動期間:1955年~
You Are My Destiny
The Mamas & the Papas(ママス & パパス)
アメリカ出身フォークグループ
1960年代、1970年代前半に活躍
California Dreamin’
Three Dog Night(スリー・ドッグ・ナイト)
アメリカ出身のバンド
主な活動期間は1968~1976年
Joy To The World
Jennifer Warnes(ジェニファー・ウォーンズ)
アメリカ出身の歌手
活動期間:1968年~
Song of Bernadette
Faith Hill(フェイス・ヒル)
アメリカ出身の歌手
活動期間:1993年~
Cry
Bon Jovi(ボン・ジョヴィ)
アメリカ出身のロックバンド
活動期間:1983年~
Thank You For Loving Me
☞Thank You For Loving MeをYouTubeで
Bounce
ABBA(アバ)
スウェーデン出身のポップグループ
活動期間:1972~1982年、2018年4月に35年ぶり2曲レコーディング
チキチータ / S.O.S.
Dancing Queen
The Buggles(バグルス)
イギリスのバンド
活動期間:1977~1981年
Video Killed the Radio Star
☞Video Killed the Radio StarをYouTubeで
Sting(スティング)
イングランド出身の歌手
1977年ロックバンド「ポリス」を結成、活動休止後はソロ活動
Desert Rose
Moon Over Bourbon Street(Cornelius Mix)
Carpenters(カーペンターズ)
アメリカ出身のポップ・デュオ
活動期間:1969~1983年
Top of the world / I Need To Be In Love / 他
The Rainbow Connection
Top of the world / 他
~略~
Hayley Westenra(ヘイリー・ウェステンラ)
ニュージーランド出身の歌手
活動期間:2000年~
Amazing Grace
Gilbert O’Sullivan(ギルバート・オサリバン)
アイルランド出身の歌手
活動期間:1967年~
Tomorrow Today
Alone Again
Sarah Vaughan(サラ・ヴォーン)
アメリカ出身の歌手
活動期間:1940~1990年
A Lover’s Concerto
QUEEN(クイーン)
イギリス出身のロックバンド
活動期間:1971年~
I Was Born To Love You
☞I Was Born To Love YouをYouTubeで
We Will Rock You
Aerosmith(エアロスミス)
アメリカ出身のロックバンド
活動期間:1970年~
Angel
Jimmy Cliff(ジミー・クリフ)
ジャマイカ出身のレゲエ歌手
活動期間:1962年~
I Can See Clearly Now
☞I Can See Clearly NowをYouTubeで
Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)
アメリカ出身の歌手
ジャクソン5の活動を経て、ソロ活動(1971~2009年)
Ben
OASIS(オアシス)
イギリス出身のロックバンド
活動期間:1991~2009年
Lyla
The Eagles(イーグルス)
アメリカ出身のロックバンド。
活動期間:1971年~
Hotel California
Desperado
Fatboy Slim(ファットボーイ・スリム)
イギリス出身のDJ&ミュージシャン
活動期間:1985年~
Right Here, Right Now
☞Right Here, Right NowをYouTubeで
The Pipettes(ザ・ピペッツ)
イギリス出身のバンド
活動期間:2003年~
Because It’s Not Love(But It’s Still a Feeling)
☞Because It’s Not Love(But It’s Still a Feeling)をYouTubeで
Madonna(マドンナ)
アメリカ出身の歌手
活動期間:1979年~
Miles Away
Enya(エンヤ)
アイルランド出身の歌手
活動期間:1980年~
Dreams Are More Precious
Earth, Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
アメリカ出身のファンクミュージックバンド
活動期間:1969年~
September
Fantasy
Van Halen(ヴァン・ヘイレン)
アメリカ出身のロックバンド
活動期間:1972年~
Jump
Tom Waits(トム・ウェイツ)
アメリカ出身の歌手
活動期間:1971年~
Tom Traubert’s Blues(Four Sheets to the Wind in Copenhagen)
リンクした作品の配信確認は2022年1月4日時点です。
最新の配信状況は公式の各動画配信サービスサイトでご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
主題歌だけでなく挿入歌やイメージソングも含め、
ジャンルの枠を超えた洋楽の歌い手を29組紹介しました。
カーペンターズの「TOP OF THE WORLD」は2度主題歌に使用されていました。
紹介した曲数は40曲前後くらい。ドラマは40作品前後くらい…かな。
こうして並べてみると紹介したドラマのうち半数は
10年以上前に発表された楽曲を主題歌に使用しています。
10年以上前の曲が主題歌に起用されることって
邦楽でも最近増えてきている傾向があるかもしれないですね。
探してみると、という感じですが…。
今後はそういう流れにも注目していきたいと思いました。
次は2010年代のドラマ作品で予定してます。
☟書きました!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント