個人プランは月額980円から月額1080円に

2022年10月25日にApple Musicの価格改定が発表されました

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

Try Apple Music

洋楽で2010年以降に日本のドラマ主題歌になった曲を一覧にしてみた。

ドラマ主題歌【洋楽】

2010年代に洋楽が主題歌の連続ドラマ

今回は連投記事の第3弾!

洋楽なのに日本のドラマ主題歌をみていこうと思います。

 

☟前回、前々回の記事

に続き、

第3弾の期間は2010年以降作品です。

 

見落としや、これは!という挿入歌があった場合は追加・編集もあり得るかもしれません。

ご了承くださいませ。

 

さて、

2010年代に日本の連続ドラマ主題歌に起用された洋楽はどれだけあると思いますか?

 

 

始めます!

連続ドラマ主題歌に起用された洋楽リスト(最新タイアップが2010年以降にあること)

The Ting Tings(ザ・ティン・ティンズ)

イギリス出身のポップデュオ

活動期間:2004年~

Great DJ

Great DJをYouTubeで

2008年発表の楽曲。2010年フジテレビ系、瑛太さんと上野樹里さん主演の春ドラマ『素直になれなくて』のオープニングテーマ。主題歌はWEAVER、挿入歌は菅原紗由理。

IL DIVO(イル・ディーヴォ)

イギリスでデビューした4人組ボーカルグループ、活動期間は2004年~

4人の出身国は、スペイン、アメリカ、フランス、スイスとそれぞれ

Time To Say Goodbye

Time To Say GoodbyeをYouTubeで

2011年発表の楽曲。2011年フジテレビ系、織田裕二さん主演の冬ドラマ『外交官 黒田康作』の3話以降の主題歌。

Lady Gaga(レディ―・ガガ)

アメリカ出身の歌手

活動期間:2005年~

The Edge of Glory

The Edge of GloryをYouTubeで

2011年発表の楽曲。2011年テレビ朝日系、黒木メイサさんと多部未華子さん主演の夏ドラマ『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』の主題歌。

Elvis Costello(エルヴィス・コステロ)

イギリス出身のミュージシャン 活動期間:1977年~

※2002年フジテレビ系ドラマ主題歌としても同曲が☞コチラ

Smile

チャールズ・チャプリンの作曲。2011年8月から9月までWOWOWで放送、三上博史さん主演の連続ドラマW『下町ロケット』の主題歌。

※動画配信サービスサイトについての注意

Lenny Kravitz(レニー・クラヴィッツ)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1989年~

Looking Back On Love

2011年発表の楽曲。2011年日本テレビ系、斎藤工さん主演の秋ドラマ『QP』のオープニングテーマ。エンディングテーマはマキシマム ザ ホルモン。

※動画配信サービスサイトについての注意

Katherine Jenkins(キャサリン・ジェンキンス)

イギリスのメゾソプラノ歌手

活動期間:1998年~

Ave Maria

Ave mariaをYouTubeで

シューベルトの歌曲のカバー。2012年テレビ朝日系、岡田将生さん主演の冬ドラマ『聖なる怪物たち』の主題歌。

※動画配信サービスサイトについての注意

The Rolling Stones(ザ・ローリング・ストーンズ)

イギリス出身のロックバンド 活動期間:1962年~

※1997年フジテレビ系ドラマにも主題歌有り☞コチラ

Jumpin’Jack Flash

Jumpin’Jack FlashをYouTubeで

1968年発表の楽曲。2012年フジテレビ系、木村拓哉さん主演の秋ドラマ『PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜』の主題歌。

Sarah Brightman(サラ・ブライトマン)

イギリス出身のソプラノ歌手 活動期間:1976年~

※2009年NHKで放送のスペシャルドラマにも主題歌有り☞コチラ

Lascia Ch'io Pianga

2001年発表のクラッシックカバー。2013年6月から7月までWOWOW連続ドラマW枠で放送、三上博史さん主演のドラマ『震える牛』の主題歌。

※動画配信サービスサイトについての注意

Bette Midler(ベット・ミドラー)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1965年~

The Rose

The RoseをYouTubeで

1979年発表の楽曲。2015年TBS系、山下智久さん主演の春ドラマ『アルジャーノンに花束を』の主題歌。

The Doors(ザ・ドアーズ)

アメリカ出身のロックバンド

活動期間: 1965年-1972年、1978年

Hello, I Love You

Hello, I Love YouをYouTubeで

1968年発表の楽曲。2014年4月から9月までNHK BSプレミアムで不定期で放送、田口トモロヲさん主演のドラマ『植物男子ベランダー(SEASON1)』のタイトルBGM。2015年4月から9月まで放送の『植物男子ベランダー(SEASON2)』でも使用。エンディングは大橋トリオさん。

Kula Shaker(クーラ・シェイカー)

イギリス出身のロックバンド

活動期間:1995年-1999年、2004年~

Hush

1997年発表の楽曲。2016年4月から9月まで4月から9月までNHK BSプレミアムで不定期で放送、田口トモロヲさん主演のドラマ『植物男子ベランダー(SEASON3)』のタイトルBGM。エンディングは大橋トリオさん。

Ed Sheeran(エド・シーラン)

イギリス出身の歌手

活動期間:2004年~

Shape Of You

Shape Of YouをYouTubeで

2017年発表の楽曲。2017年フジテレビ系、窪田正孝さん主演の夏ドラマ『僕たちがやりました』の挿入歌。オープニングテーマはMrs. GREEN APPLE。主題歌はDISH//

※動画配信サービスサイトについての注意

Boz Scaggs(ボズ・スキャッグス)

アメリカ出身の歌手

1965年『ボズ』でデビュー

We’re All Alone

1976年発表の楽曲。2017年9月からHuluで配信、玉山鉄二さんと佐々木希さん主演のHuluオリジナルドラマ『雨が降ると君は優しい』の主題歌。

Frank Sinatra(フランク・シナトラ)

アメリカ出身の歌手 活動期間:1935~1997年

※1998年TBS系、1998年フジテレビ系ドラマにも主題歌有り☞コチラ

Strangers In The Night

Strangers In The NightをYouTubeで

1966年発表の楽曲。2018年日本テレビ系、岩田剛典さん主演の春ドラマ『崖っぷちホテル』の主題歌。

Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー)

アメリカ出身の歌手、俳優

活動期間:1954~1977年

Love Me Tender

1956年発表の楽曲。2018年日本テレビ系、石原さとみさん主演の夏ドラマ『高嶺の花』の主題歌。

Tony Bennett(トニー・ベネット)

アメリカ出身の歌手

1950年代、1960年代から活躍

The Good Life

1963年発表の楽曲。WOWOWの連続ドラマW枠で放送の『パンドラ』シリーズのエンディングテーマ。2008年放送の『パンドラ』の主演は三上博史さん、2010年放送の『パンドラII 飢餓列島』の主演は佐藤浩市さん、2011年放送の『パンドラIII 革命前夜』の主演は江口洋介さん、2018年放送の『パンドラIV AI戦争』の主演は向井理さん。

※動画配信サービスサイトについての注意

P!NK(ピンク)

アメリカ出身の歌手

活動期間:1996年~

So What

So WhatをYouTubeで

2008年発表の楽曲。2019年テレビ朝日系、米倉涼子さん主演の秋ドラマ『Doctor-X 外科医・大門未知子(第6期)』の主題歌。第1期~5期の主題歌はSuperfly

※動画配信サービスサイトについての注意

Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)

アメリカ出身の歌手

活動期間:2015年~

bad guy

bad guyをYouTubeで

2019年発表の楽曲。2020年日本テレビ系、清野菜名さんと横浜流星さん主演の冬ドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』の主題歌。

Billy Joel(ビリー・ジョエル)

アメリカ出身の歌手 活動期間:1965年~

※1996年TBS系ドラマにも挿入歌有り☞コチラ

The Stranger / Honesty

HonestyをYouTubeで

1977年、1978年に発表した楽曲。2014年5月から7月までNHK BSプレミアムで放送、中山美穂さん主演のドラマ『プラトニック』のオープニングテーマとエンディングテーマ。

Piano Man

Piano ManをYouTubeで

1973年発表の楽曲。2021年2月にNHK総合で放送、加藤シゲアキさん、段田安則さん、原田泰造さんら出演のドラマ『六畳間のピアノマン』のエンディングテーマなどに使用。(全4話)

※動画配信サービスサイトについての注意

Olivia Rodrigo(オリヴィア・ロドリゴ)

アメリカ出身の女優、歌手

活動期間:2015年~

Drivers License

Drivers LicenseをYouTubeで

2021年発表の曲。2021年日本テレビ系、渡辺大知さんと菊池風磨さんとアイクぬわらさんが主演の夏ドラマ『イタイケに恋して』の主題歌。

※動画配信サービスサイトについての注意

※動画配信サービスサイトについて

 

リンクした作品の配信確認は2022年1月4日時点です。

最新の配信状況は公式の各動画配信サービスサイトでご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

(追加含め)バンド、ソロシンガー、グループなど幅広く紹介してきました。

追記☞2021年2月のNHKドラマにビリー・ジョエルさんの曲が、夏にオリヴィア・ロドリゴさんの曲が追加です。ピアノマンはクレジットでは主題歌やED・OPというくくりではなくあくまで「音楽」使用らしい。これを入れてしまうとあれもこれも入れなきゃとなりそうで困惑中です。そんなん言ったらエドシーランもクーラーシェイカーも消した方が良い?いや…消さない!(☜解決しました。)

とりあえず2020年以降もここに追加しています。-追記完-

 

もちろん全て紹介できているとは思っていないですが、80年代から2000年代にかけてより減っているように感じるのは、

おそらく邦楽内において新人アーティストやバンドも多く主題歌の選択肢として増えていることや、世界にも通用するようなJ-POP、J-ROCKが増えていることが原因としてあるのかな、とも思います。

 

3回にわたり洋楽のドラマ主題歌を紹介しました。

引き続き洋楽のドラマタイアップには注目していきます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント