星野源の源はSAKEROCK。ずっと揺るがない音楽センス。
星野源さん、知っていますか?
いや、聞くだけ野暮ですよね。
今や知らない人などいないと思います。
星野源について
星野源さんを語る上でまず外せないのがSAKEROCKです。
2000年に結成され、2015年に解散しました。
星野源さんがリーダーのインストゥルメンタルバンドでした。
SAKEROCKのおすすめ曲を紹介しておきましょうか。
MUDA、SAYONARA、Emerald Musicなど。(☜YouTubeへ飛びます。)
いまやシンガーソングライターとして歌ってもいるので
インストバンドの演奏の実力は影を潜めているところは正直あります。
が、確実な音楽センスはバンド時代も現在も全く変わっていません。
ソロデビュー当時はギター一本でひとり歌うスタイルが多かったイメージがあるのですが、
最近のヒットはSAKEROCKの音楽と個人のセンスの融合で起こっていそう。
先日書いた記事です。
ドラマ主題歌を紹介したところ、見事に代表曲4曲を紹介する形になりました。
ありきたりな感じもしたので、今回は20曲紹介したいと思います!
やったー♪
ある日突然ハマる可能性を秘めた音楽。聴けば聴くほどハマっていく音楽。
星野源とTom Mischの対談が「Rolling Stone Japan」WEBにて公開されました!#POPVIRUS #星野源 #TomMischhttps://t.co/9p3NJckWC8 pic.twitter.com/4dCFImPWzs
— 星野源 official (@gen_senden) June 11, 2019
これだけの話題性、YouTube再生回数、Twitter世界トレンドなど、
話題を常にかっさらっていく星野源さんですから、
あまり聞く気になれないという方は、キャラや声に抵抗があるのかな?と存じます。
あとは、ヒット曲だけ聞いていればいいです!という人もいるかな。
ぜったい勿体ないですよ!
いろいろな理由で抵抗がある方に言います。
まずbacking trackに注目して聴いてみるのはどうでしょうか?
聴き方を変えることで、違う見え方もします。
聴き方を変えるだけで、他の曲も聴きたくなるはずです。
そしてライブで演奏を生で聴いてみたくなり、
星野源さんそのものにハマる。
星野源中毒者がこの記事をきっかけにひとりでもふたりでも増えたら
嬉しく思います。
最後までよろしくお願いします。
タイアップ曲からみる定番曲・おすすめ曲
ドラマ主題歌も紹介します。以前の記事と被りますがご了承ください。
4曲でしたよね!いや、この記事を読んでいるときにはもっと増えてるかも。
では始めます。フィルムから。
フィルム
パロディ
ギャグ
地獄でなぜ悪い
季節
SUN
Friend Ship
恋
Family Song
ドラえもん
アイデア
好きな曲からみる定番曲・おすすめ曲
定番曲はもう…言うまでもないでしょう。
好きな曲、気になる曲、紹介していきます。
Crazy Crazy
時よ
夢の外へ
化物
くだらないの中に
日常
ばらばら
くせのうた
Pop Virus
まとめ
いかがでしたでしょうか?
星野源さんのタイアップ曲・おすすめ曲20曲、一気に紹介しました。
改めて星野源さんの楽曲を聴きなおしてみたのですが、
とても素晴らしいミュージシャンだなと感じました。
インストバンドSAKEROCKをリーダーとして15年間引っ張り、
ソロでも星野源というブランドをここまで大きくした実力は、
間違いないものだと納得しかしなかったです。
今までは、人気があまりにありすぎて聴く意欲に欠けてしまうところも
正直あったのですが、すっかりファンになってしまいました。(笑)
これからもお体をお大事に。
これからの活動も本当に楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント