個人プランは月額980円から月額1080円に

2022年10月25日にApple Musicの価格改定が発表されました

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

Try Apple Music

MAN WITH A MISSION おすすめ曲20選【これだけは抑えとけ】

おすすめ曲・定番曲
スポンサーリンク

世界で活躍するまで成長した経緯の考察とMAN WITH A MISSIONのおすすめ曲を紹介します

MAN WITH A MISSIONとは

MAN WITH A MISSIONは簡単に言うと「頭は狼、体は人間の究極の生命体」の5匹によるロックバンドです。通称は「MWAM」、もしくは「マンウィズ」。メンバーは、ボーカルのTokyo Tanakaさん、通称「タナパイ」(¬з¬)。ギター&ボーカル&ラップのJean-Ken Johnnyさん、ジャンケンちゃんと呼ぶファンも多いが顎がしゃくれているため、通称「シャクレ狼」とか「顎」(^^)。

 

ベース&コーラスのKamikaze Boyさん、通称「ボイさん」(「゚Д゚)「ガウガウ。ドラムスのSpear Ribさん、通称「リブちゃん」ニク(・∀・)。DJ Santa MonicaさんはそのままDJとサンプリング担当、通称「サン太」「サンちゃん」。以上、5匹組です。顔文字は公式のTwitterアカウントで呟く際の区別方法となっています。

 

2010年3月に「DON’T LOSE YOURSELF」のMVがYouTubeに公開され、同年11月には1stインディーズ・ミニアルバム『WELCOME TO THE NEWWORLD』が発売となりました。その後2011年6月には1stフルアルバム『MAN WITH A MISSION』でメジャーデビューを果たします。

 

そして今年、2019年6月5日発売される10thシングル「Remember Me」は、今放送されているフジテレビ月9ドラマ『ラジエーションハウス』の主題歌にもなっています。ちなみに現状、最新のオリジナルアルバムは2018年6月6日発売の『Chasing the Horizon』です。

 

マンウィズの公式設定にも触れておきます。といってもWikipedia頼りですが。音楽を志すきっかけの部分などは省きました。要約をお許しくださいませ。この公式設定を紹介して「MAN WITH A MISSIONとは」は終わります。☟

19XX年、地球が度重なる戦禍に見舞われていた時代、エレクトリックレディーランドと呼ばれる地球の最果てで、天才生物学者であるジミー・ヘンドリックスによるマッドサイエンスの結果生まれた生命体とされる。~中略~ 超人的な肉体と頭脳を持つためさまざまな権力者から利用されることとなってしまい、罪の意識に苛まれたジミーは誰の手にも渡らせぬよう、命と引き換えに南極の氷河の中に氷漬けにした

~中略~ 以後凍結状態が続いていたが、2010年になり、地球温暖化の影響で氷が融けてしまったために復活し、バンド活動を開始した。

マンウィズが究極の生命体になるまで

公式設定はあくまでマンウィズが活動開始してから作った設定だと思います。前身バンドがいます。ここでは「G」としておきますが、YouTubeやiTunesなどでも聴くことができます。聴いてみるとほとんど声同じなんですよね。曲も声も良いのだけれど狼を被らなくてはいけなかった理由は何なのか?

 

それは言うまでもなく、数多くいるロックバンドに埋もれてしまうことでそこまで目立つこともなく、インパクトにも欠けてしまい、思うようにたくさんの人に聴いてもらうこともできなかったということが伺えますよね。彼らは自分たちの音楽を聴いてさえもらえれば売れるはずだ!とどこか自信に満ち溢れていたのではないでしょうか。その思いで、必死にどうしたらたくさんの人に聴いてもらえるかを考えた結果、見つけた答えが…

 

狼になること!!🐺

 

実際それをきっかけに音楽ファンの興味を引き、今や世界でも活躍するバンド…いや、究極の生命体バンドになってしまったのだから凄いことですよね!なにより、マンウィズをやるまえから「目標を世界」に向けていたバンドが素顔で試行錯誤して頑張り続け、きっかけを探しながらもがいてもがいて、その時の強い意志がいまのマンウィズを動かしていると思うと本当にかっこいい。それどころか尊敬に値することだと思います。

 

本当に小さく燻っていてはダメだった人間が究極の生命体をやってる。

きっかけ探しに苦労している人間ってたくさんいますよね?音楽に限らず、バンドに限らず、言えることだと思います。なぜこんな話になっているかって、前身バンドの「G」が本当にかっこいいからです。ぼく的には…👂←

 

努力していても何も芽がでなくて怠けそうなこと、皆が小さくとも自信を持ってやっていることに対して一人ひとりに「最後まで自分を信じましょう」というメッセージをMAN WITH A MISSIONから感じます。ただ、狼になることをきっかけとして選んだことでリスクもありますよね。そう、夏の野外ライブは本当に大変だと思うのです。あのアツさは…

 

命に係わる🐺(笑)

 

このことから、マンウィズはきっかけ選びは慎重に!でも多かれ少なかれリスクは覚悟してかかることは必要かもしれないよ?というメッセージどころか人生のヒントにもなり得ることを教えてくれているのではないでしょうか。学び学びの毎日ですね。…とかいってただ解散することになってふざけて狼被って出てみただけかもしれないけど!←え

 

以上で~す。

お待たせしました、ここからはおすすめ曲を紹介します。

タイアップ曲からみる定番曲・おすすめ曲

CMソング以外のアニメやドラマ、映画のタイアップとしました。

database feat. TAKUMA(10-FEET)

databaseをYouTubeで

NHKEテレアニメ『ログ・ホライズン』のオープニングテーマ。(2013年の第1シリーズ、2014年の第2シリーズ共通)

 

Emotions

EmotionsをYouTubeで

2013年4月公開、鈴木亮平さん主演の映画『HK 変態仮面』の主題歌。

your way

2013年11月公開、満島真之介主演の映画『風俗行ったら人生変わったwww』の主題歌。

evils fall

evils fallをYouTubeで

2014年テレビ朝日系、小栗旬さん主演ドラマ『BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係』の主題歌。

Seven Deadly Sins

Seven Deadly SinsをYouTubeで

TBS系アニメ『七つの大罪』のエンディングテーマ。(13~23話)

Dive

DiveをYouTubeで

2015年5月公開、綾野剛さん主演の映画『新宿スワン』の主題歌。

Out of Control

Out of ControlをYouTubeで

2015年公開のハリウッド映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の日本版エンディングソング。(×Zebraheadとの曲)

Raise your flag

Raise your flagをYouTubeで

TBS系アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のオープニングテーマ。(1~13話)

Dead End in Tokyo

Dead End in TokyoをYouTubeで

2017年1月公開、綾野剛さん主演の映画『新宿スワンⅡ』の主題歌。

My Hero

My HeroをYouTubeで

フジテレビ系アニメ『いぬやしき』のオープニングテーマ。

Find You

Find YouをYouTubeで

2017年11月公開、中条あやみさん主演の映画『覆面系ノイズ』のエンディングテーマ。

Freak It! feat.東京スカパラダイスオーケストラ

Freak It!をYouTubeで

2018年テレビ東京系、斎藤工さんとくっきーさん出演のドラマ『MASKMEN』のオープニングテーマ。

Take Me Under

Take Me UnderをYouTubeで

2018年4月公開、木梨憲武さん主演の映画『いぬやしき』の主題歌。

Winding Road

Winding RoadをYouTubeで

TOKYO MX系アニメ『ゴールデンカムイ』のオープニングテーマ。(1~12話)

Remember Me

Remember MeをYouTubeで

2019年フジテレビ系、窪田正孝さん主演ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』の主題歌。

好きな曲からみる定番曲・おすすめ曲

 

管理人がタイアップ以外の曲でこれは外せないだろうという曲です。
さて、マンウィズの不動の定番曲として新曲入れました。2曲+新曲。
  • FLY AGAIN
  • Get Off of My Way
  • Remember Me

「Remember Me」本当に好きなんです。

残りのおすすめ5曲も紹介します。選曲ですぐにわかると思いますが、最新アルバムとても好きです。偏り気味かな。(笑)

 

Get Off of My Way

Get Off of My WayをYouTubeで

2012年発売の2ndフルアルバム『MASH UP THE WORLD』に収録。ライブでゲロンゲロン。

FLY AGAIN

FLY AGAINをYouTubeで

2011年発売の1stフルアルバム『MAN WITH A MISSION』に収録。これぞ大定番!

DON’T LOSE YOURSELF

 

 

DON’T LOSE YOURSELFをYouTubeで

2010年発売のミニアルバム『WELCOME TO THE NEW WORLD』に収録。1stフルアルバム『MAN WITH A MISSION』にも。管理人が初めて聴いて度肝抜かれた曲。

2045

2045をYouTubeで

2018年発売の5thフルアルバム『Chasing the Horizon』に収録。ライブで聴きたい。( ゚Д゚)ハァ?

Hey Now

 

 

HEY NOWをYouTubeで

2018年発売の5thフルアルバム『Chasing the Horizon』に収録。ブンブンの中野雅之プロデュース。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

タイアップ曲からおすすめの曲まで一気に紹介しました。

タイアップ曲は比較的ライブでやる可能性が高いというのはこうやって見ていると間違いないように思いました。

 

ファンでなくとも知らぬ間に耳に入ってくる曲もあるわけですから。

今度、ライブに行く予定のある人はこの記事で紹介した曲を聴いて予習しましょう!

 

ライブには行かないけど好きな感じかもと思ったそこのあなた

今回紹介できなかった曲も良い曲ばかりなのでぜひいろいろ聴いてみてほしいと思います。

 

そして、いつかライブで生の音を体感してみてください、

ね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント