熊木杏里が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?
こんにちは、きゅーです。
今回は熊木杏里さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
人気バラエティ番組の歌手オーディション企画においてグランプリに輝き、
2002年2月に歌手として本格的にデビューを果たした熊木杏里さんです。
デビュー以来、その透明感のある優しい歌声を武器に
映画やテレビ番組、CMソングに至るまでさまざまなタイアップを歌っています。
代表曲でもある8thシングル「春の風」は、
人気俳優の林遣都さんの俳優デビュー作にして主演を務めた
2007年公開の映画『バッテリー』の主題歌でした。
CMソングだけでも知らぬ間に耳にしているであろう曲がチラホラ…。
2017年2月でデビュー15周年を迎えており、再来年にはデビュー20周年というこのタイミングではありますが、
今回は熊木杏里さんのこれまで発表した楽曲のなかから
ドラマ主題歌・ドラマタイアップに注目して紹介しちゃう。
さて、
熊木杏里の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
熊木杏里とは
#熊木杏里
— 熊木杏里STAFF (@KUMAKI_STAFF) October 30, 2019
💿ニューアルバム『人と時』本日発売!!
🎞️「風船葛」MVフルバージョンも同時公開!!
過ぎ去る“時間”を必死でつかみ取ろうともがく、誰しもが青春の中で感じた焦燥感。その溢れる切なさをバンドサウンドで音楽的に表現した作品。是非チェックしてください✨
➡️https://t.co/PW9sYA1AAh pic.twitter.com/Y6Q7cUIKgG
日本の女性シンガーソングライター。
2001年3月にテレビ番組の歌手オーディション企画に参加、グランプリを獲得。
2002年2月21日発売の1stシングル「窓絵」でデビューを果たす。
後に4thシングルとしてリリースされた「私をたどる物語」とその収録曲「ヒトツ/フタツ」がそれぞれ、NHK連続テレビ小説『こころ』、TBS系連続ドラマ『3年B組金八先生』の劇中歌として使用され話題に。
これまでに、2012年3月7日発売の「Love letter 〜桜〜」でシングルが16枚、
2019年10月30日発売の『人と時』でオリジナルアルバムが12枚、発売済。
ほか、配信シングル、コラボ曲、ミニアルバム、ベストアルバムなど、あり。
最新のベストアルバムは2010年3月10日発売の『風と凪』。(2020年7月現在)
連続ドラマ主題歌リスト
最後の羅針盤
my present
連続ドラマ挿入歌リスト
私をたどる物語
ヒトツ/フタツ
スペシャルドラマ主題歌リスト
朝日の誓い
今日になるから
まとめ
いかがでしたでしょうか。
熊木杏里さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リスト合計すると2曲でした。
2007年と2008年の連続ドラマ作品で菊川怜さん、安田顕さん主演の作品。
どういった使われ方をしたのかは未確認なのですが、当時話題となった挿入歌、さらには、スペシャルドラマ、スペシャルドラマ枠の主題歌をそれぞれ別枠で紹介しています。
合計で6曲ですね。
正直久しぶりに熊木さんの楽曲を聴いたのですが、
相変わらずの歌声に癒されました。(/ω\)
終わりに
熊木杏里さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで熊木杏里さんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった6曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ライブ情報ですが、5月に開催されることになっていた白馬のイベントに出演予定でしたが、延期になっていました。
ホームページによると…9月に延期かな。
ライブ関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。
9月に開催しようとする大型のフェスやイベントも徐々にチラホラ出てきていますが、今後どうなっていくのか見守る必要もありそうです。
とりあえず、感染者数が全てではないのであまり感染者数で国民を煽らないでいただきたいわ。
来年にはこんなこと書いてる記事を鼻で笑えたらいいな。
本当にこの状況が長引きすぎていて毎年恒例のフェスこそ中止や延期を発表できるけど、ほとんどのライブが発表できないままお蔵入りになっているのが現状でしょうね。
グッズを先行して作っていたら実は開催することになってました言って通販で売る流れ…悲しすぎませんか!
なんか熊木さん関係なくなってますが。(笑)
熊木さんの曲初めて聴いた方で
好きな感じかも思った人ってどれくらいいますかね?
少しでも気になった音楽は実際ライブに参加して
生の音で聴いてみることを全力でお勧めします。
確実に何倍にもなって返ってくるぜよ!
コメント