佐藤千亜妃が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?
今回は佐藤千亜妃さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
2007年結成、2015年にメジャーデビューしたギターボーカルを務める男女混成4人組ロックバンド「きのこ帝国」は現在活動休止中です。ベース・ボーカルの谷口さんが家業を継ぐために脱退、それに伴い2019年5月27日に活動休止が発表されました。
佐藤千亜妃さんといえば、2004年に深田恭子さんや石原さとみさん、綾瀬はるかさんらを輩出した『ホリプロスカウトキャラバン』でグランプリを獲得した経歴があり、きのこ帝国結成後も2010年頃までは女優として活動していた期間があります。
最近では2021年に公開された菅田将暉さんと有村架純さんが主演を務める映画『花束みたいな恋をした』においてきのこ帝国が6年以上前のインディーズ時代に発表した楽曲「クロノスタシス」が登場し、活動休止という状況でありながら映画を観た人たちの間で再び❝ロックバンド・きのこ帝国❞に注目が集まっているそうです。MVのYouTube再生回数も伸びる伸びる。
注目を集めるやいなや、ソロ活動をする佐藤さんの新曲が春スタートのドラマ主題歌に抜擢されたという情報をみかけ、今こうして書いているわけですが…。
『COUNTDOWN JAPAN 12/13』『METROCK2013』あたりのフェスでライブを観て以来ファンのぼくとしては、「クロノスタシス」よりも前の女優業から離れた後に彼らが全国流通盤CDとして最初に発表したミニアルバム『渦になる』に収録されている…
「夜が明けたら」を全力で推したいんですよ。
ドラマ主題歌一覧とか言っといて何やねん!!って話ではある。(笑)
この初期の代表曲「夜が明けたら」のような鬱々した雰囲気のある曲の世界観、そしてそこから変化していく経緯をたどりながら最近の曲へとスライドしていくのもまたgood!!…かも。
どれもこれも良いから困る。深い。
さて、
佐藤千亜妃の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
いくつか番外編枠を設けて映画使用曲にも目を向ければ、
後ほど「クロノスタシス」は紹介できそう💡
始めます。
佐藤千亜妃とは
フォローするなら今かもねえ✌️💐#TikTokhttps://t.co/whrhpKSR2j
— 佐藤千亜妃 Official (@chiaki_sato0920) March 29, 2021
ち
日本のミュージシャン、元女優。現在活動休止中のロックバンドきのこ帝国のギターボーカル。
2004年『ホリプロスカウトキャラバン』においてグランプリ受賞し女優として活躍した後、2007年にきのこ帝国を結成。2012年5月9日にミニアルバム『渦になる』でインディーズデビュー、2015年4月29日にシングル「桜が咲く前に」でメジャーデビュー。
配信限定シングル、EP作品のほか、2019年の活休までにインディーズ、メジャー合わせフルアルバムを5枚発表している。
2018年7月25日に1st EP『SickSickSickSick』を発売し佐藤千亜妃名義での活動を開始。
2019年11月13日には1stフルアルバム『PLANET』をリリースした。
余談を入れるならば、『渦になる』がリリースされた2012年には弾き語りソロプロジェクトのクガツハズカム名義で『フジロックフェスティバル』への出演も果たすなど、バンド活動と平行してソロ活動はしていました。
ほか、配信限定シングルなど、あり。
2021年4月8日に最新デジタルシングルとなる「カタワレ」が配信開始。

連続ドラマ主題歌リスト
カタワレ
【番外編①】映画主題歌リスト
大キライ
転がるビー玉
【番外編②】きのこ帝国映画使用曲リスト
愛のゆくえ
クロノスタシス
まとめ
いかがでしたでしょうか。
佐藤千亜妃さんの連続ドラマ主題歌はスタートしたばかりの
2021年春ドラマ主題歌1曲でした。
別枠番外編ではソロときのこ帝国の映画タイアップを入れました。
まだぼくは観てないのでアレなのですが「クロノスタシス」は映画内のカラオケシーンで登場したという噂。タイアップとは違うのかもしれません。
1曲でも多くきのこ帝国&佐藤千亜妃の曲を紹介したい気持ち。
「大キライ」が主題歌のオンライン限定映画ではトリプル主演の一人として出演もしていて、それが女優活動復帰の第一歩なのかは未知。
ただ活動の幅も広がる出来事であったことは間違いなさそうですよね。
今後の佐藤千亜妃さんの活動にも注目していきたいと思います。
きのこ帝国は不滅だ🍄
終わりに
佐藤千亜妃さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまで佐藤千亜妃さんの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、などそれもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった5曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円(税込) |
学生 | 月額480円(税込) |
曲数 | 7000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、延期されていた「GREENS Presents NIGHT and DIVE !!」が4月13日に開催予定です。
場所はZepp Nambaでフレンズとの対バンとのこと。
ライブ関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認お願い致します。
追加情報はもちろん、このご時世なので発表済のイベントも変更される可能性もあるように思うのでSNSをフォローするなどして随時チェックをしましょー。
コロナ前にリリースされた1stフルアルバム『PLANET』を発表した頃にはリリースイベントも多く開催してくれていたイメージがあります。
その際、カバー曲を披露するのですが「本家の歌唱力越えちゃってるんじゃね?(笑)」って思ったのはここだけの話にしといてください。(小声)
またリリイベやらないかなぁ…。
好きな音楽は音源で聴くだけじゃなくて
ライブに行こうよって話🐵!!
コメント