このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

2022年10月25日にApple Musicの価格改定が発表されました
個人プランは月額980円から月額1080円に

元andymoriのギターボーカル 小山田壮平のドラマ主題歌を一覧にしてみた。

ドラマ主題歌
スポンサーリンク

小山田壮平が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

今回は小山田壮平さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。

 

2007年に結成、2015年10月15日の武道館公演を最後に解散したスリーピースロックバンド・andymoriのボーカリスト。解散の翌月には自主レーベルSparkling Recordsを設立しています。

 

バンド解散後2015年夏には、数年前から活動していたシンガーソングライター長澤和之さんとのプライベートプロジェクト「AL」に、andymoriのオリジナルメンバーベーシスト藤原寛さんと2010年にandymoriを脱退していたドラマー後藤大樹さんをメンバーとして加え、正式なロックバンドとしての始動を発表。

2018年冬までにセカンドアルバム『NOW PLAYING』をリリースしています。

 

ちなみに余談ですが、藤原さん、後藤さん、さらにはandymori解散時のドラマー岡山健二さんは銀杏BOYZのサポートメンバーとしても活動中。

結構前にライブで銀杏観たときは後藤さんで、2020年の配信では岡山さんだったように記憶しています。細かな詳細は不明です。

正規メンバーでも個人的には嬉しい。( *´艸`)←

 

今回はandymoriじゃなくて小山田壮平さんのドラマ主題歌紹介です。

andymoriのおすすめ曲紹介したい気持ちはあっても好きな曲が多くて選べないのと、andymoriはやっぱりライブで観るべきバンドだったんよ🐵💦

 

さて、

小山田壮平の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?

 

 

始めます。

小山田壮平とは

日本のミュージシャン。2007年にandymoriを結成、ギターボーカルとして活動を開始。

2008年にEP『アンディとロックとベンガルトラとウィスキー』とLP『都会をすごい速さで走るベンガルトラ』 を、2009年2月4日に1stアルバム『andymori』をリリース。2013年6月26日発売の『宇宙の果てはこの目の前に』でフルアルバムは5枚目。

2014年10月25日日本武道館公演をもってandymori解散。

 

2020年5月15日に小山田壮平名義で「OH MY GOD」を配信限定リリース。

同年8月26日に1stアルバム『THE TRAVELING LIFE』を発表。

 

ほか、配信限定リリース作品あり。

ブログ作成時の最新のデジタルシングルは2021年1月8日リリースの「恋はマーブルの海へ」。

小山田壮平をApple Musicで
小山田壮平の曲をAppleMusicで聴こう。"恋はマーブルの海へ"、"OHMYGOD"などを含む、小山田壮平のトップソングとアルバムを見つけよう。

連続ドラマ主題歌リスト

恋はマーブルの海へ

恋はマーブルの海へをYouTubeで

配信シングル。2021年1月から2月にかけてテレビ東京系で放送、杉野遥亮さん主演のドラマ『直ちゃんは小学三年生』のエンディングテーマ。オープニングテーマはOKAMOTO’S

【番外編①】映画主題歌リスト

OH MY GOD

OH MY GODをYouTubeで

配信リリース後、1stソロアルバム『THE TRAVELING LIFE』に収録。2020年7月31日公開、加藤清史郎さん主演の映画『#ハンド全力』の主題歌。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

小山田壮平さんの連続ドラマ主題歌は現状、2021年冬にテレビ東京系で放送されていた深夜ドラマのエンディングテーマ1曲でした。

ものすごく探してみるとandymoriで1曲、映画に使用された楽曲がひとつあったようですがドラマタイアップはandymori結成から数えても初のことです。

2020年夏に公開した加藤清史郎さん主演の映画主題歌もあったので番外編別枠で入れました。+1。

 

2020年は音楽番組に出演する機会も多くあったような気がします。

2020年代、小山田さんのメディアへの露出も楽しみです。

 

結局のところandymoriが好きだから

小山田壮平も聴いてるんだよね。

終わりに

小山田壮平さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまでandymori、小山田壮平さんの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、などそれもいいです。

でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった2曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。

CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟

無料で音楽聴き放題サービスをはじめよう!
【本気ならおすすめはApple Music】
個人 月額980円(税込)
ファミリー(6人まで) 月額1480円(税込)
学生 月額480円(税込)
曲数 7000万曲超
オフライン再生 有(Wi-Fi環境の元DL)

※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。

最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。

 

ライブ情報ですが記事作成時、小山田壮平バンドツアー2021 THE TRAVELING LIFEが開催中です。

確認してみると、3月5日広島公演を皮切りに4月28日福岡公演まで全10公演のうち、先日の4月7日東京で8公演を終えたところですね。

 

ライブ関連の詳細、追加情報は各々公式ホームページやSNSでご確認お願い致します。

いつ情報の更新・発表があっても良いようSNSのフォローは忘れずに。

 

ぼくはフェスでandymori何度か観たことはあるけどそれっきりなので小山田さんも銀杏もライブで観たいです。

銀杏はサポート変更あるかもしれないけど。

 

最初からワンマンではなくてフェスなどのイベントで全然いいと思う。

生の音を浴びにライブに行こう🐒

コメント