PUFFYが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はPUFFYのドラマ主題歌をみていこうと思います。
1996年5月に奥田民生さんプロデュースでデビューを果たしたPUFFY。
1stシングルの「アジアの純真」は作詞が井上陽水さんで、作曲・編曲を奥田民生さんという、後に『井上陽水奥田民生』を結成するほどのスペシャルな二人による楽曲でした。
民生さんのキャラと楽曲のイメージからなのか、PUFFYも”脱力系””自然体”と評されデビューするや否や、引っ張りだこの大人気ユニットに。
現在はというと、けっして民生さんプロデュースの型にはまることなく、幅広くさまざまなアーティストから楽曲を提供されてます。
ざっと思い浮かぶだけでも、トータス松本さん、吉井和哉さん、チバユウスケさん、スピッツ、フジファブ志村さんなど。
名曲が多いな…楽曲提供紹介はまた次の機会にでも!
20周年を迎えた2016年、PUFFYは『非脱力派宣言』をしたみたい。というかベストアルバムのタイトルが『非脱力派宣言』。
そんなPUFFYがこれまで発表した楽曲からドラマ主題歌に注目し紹介です。
さて、
PUFFYの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
PUFFYとは
日本時間でPUFFYデビュー23周年を無事に迎えることができました!いつも
— PUFFYスタッフ (@PUFFY) May 13, 2019
応援してくださる皆さまありがとうございます!日々精進で皆さまにお会いできる機会を増やせたらと思います。
皆さま、23周年のPUFFYをどうぞ宜しくお願い致します!! pic.twitter.com/WvF7vpASXp
1995年結成の日本の女性ボーカルデュオ、ユニット。
メンバーは、大貫亜美さんと吉村由美さん。
PUFFYという名前はアメリカのミュージシャン、アンディ・スターマーが名付け親。
奥田民生さんプロデュースで1996年5月13日発売の1stシングル「アジアの純真」でメジャーデビュー。
1997年にはアジアにも進出、さらに2004年11月には全米NO.1アニメチャンネルである「カートゥーン・ネットワーク」にて『Hi Hi Puffy AmiYumi』の全米放送が開始され、世界110ヶ国でも放送。CDリリースもされ全米デビュー。
(追記含め)これまでに、2015年11月18日発売の「パフィピポ山」でシングルが34枚、
2021年9月22日発売の『THE PUFFY』でオリジナルアルバムが12枚、発売済。
ほか、配信シングル、ベストアルバム、企画アルバムなど、あり。
追記☞最新のベスト的なアルバムはPUFFYが自ら収録曲を選んだ2021年4月21日発売の『PLAYLIST〜PUFFY 25th Anniversary〜』。
連続ドラマ主題歌リスト
MOTHER
ウェディング・ベル
まとめ
いかがでしたでしょうか。
PUFFYの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リストを合計すると2曲でした。
唐沢寿明さん、中居正広さんが主演の連続ドラマなので大作ですよね。
どちらかと言えば、PUFFYはドラマ主題歌というよりCMソングやアニメソングのイメージも強いにもかかわらず、ドラマ主題歌を紹介したこのブログの心意気が凄いって話で!(笑)
今後もPUFFYの活動には注目していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
終わりに
PUFFYのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまでPUFFYの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった2曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円(税込) |
学生 | 月額480円(税込) |
曲数 | 9000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、ホームページを確認すると5月のイベント出演がいくつか発表されていました。
そのひとつには韓国はソウルで開催されるフェス出演もあり、2017年にはアメリカでもパフォーマンスを披露していたようです。
変わらぬグローバルな活動が見受けられました。
追記☞この記事初投稿は2020年3月16日。まさかこんなにコロナが長引くとは思ってなかったですね。PUFFYに限らず2020年のほとんどのイベントは中止や延期になりました。-追記完-
ライブやイベント関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。
いつ最新情報の追加があってもいいようにマメにチェックしましょう。
世代問わず、改めて少しでもPUFFYに興味を持ったなら、
やはり音源だけでは勿体ないです。ライブは貴重!
一度、と言わず二度三度、四度五度と、
ライブ会場に足を運んでほしいと思います。
コメント