- 村松崇継が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?
- 村松崇継とは
- シンガーソングライターとしての連続ドラマ主題歌リスト
- 作曲の「いのちの歌」がドラマ主題歌に!歌うのは…子供たち⁉
- 【特集①】劇中音楽を手掛けた作品でこれといった主題歌のない連続ドラマ
- 【特集②】劇中音楽を手掛けた作品で主題歌or挿入歌のある連続ドラマ
- 天花(2004年3月~9月NHK連続テレビ小説)
- 偽りの花園(2006年4月~6月フジテレビ昼帯ドラマ)
- 契約結婚(2005年7月~9月フジテレビ昼帯ドラマ)
- 氷壁(2006年1月~2月NHK)
- 監査法人(2008年6月~7月NHK)
- だんだん(2008年9月~2009年3月NHK連続テレビ小説)
- 小公女セイラ(2009年10月~12月TBS)
- マドンナ・ヴェルデ〜娘のために産むこと〜(2011年4月~5月NHK)
- もう一度君に、プロポーズ(2012年4月~6月TBS)
- 赤い糸の女(2012年9月~11月フジテレビ昼帯ドラマ)
- 負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田 茂~(2012年9月~10月NHK)
- 大奥〜誕生[有功・家光篇](2012年10月~12月TBS)
- 未解決の女 警視庁文書捜査官(2018年4月~6月テレビ朝日)
- 昭和元禄落語心中(2018年10月~12月NHK)
- 竜の道 二つの顔の復讐者(新型コロナの影響で放送延期…)
- まとめ
村松崇継が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は村松崇継さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
2001年に天海祐希さん主演映画『狗神』の音楽を担当して以来、数多くの映画やドラマ等の音楽を担当しているほか、多くのアーティストへの楽曲提供も行っている、音楽プロデューサー&作曲家の村松さん。
2018年にはシンガーソングライターとしてデビューも果たしました。
2019年『第70回NHK紅白歌合戦』の特別枠で出場した竹内まりやさんが歌唱した「いのちの歌」の作曲者でもあり、村松さんのセルフカバーは2018年6月に配信リリースした後、同年8月発売のアルバム『青き海辺のカタルシス』に収録されています。
この曲はもともと2008年9月から2009年3月まで放送されていたNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌で、劇中音楽を担当していた村松さんの作曲と、
そのドラマの主題歌・ナレーションを担当していた竹内さんの作詞の共作で完成し、ドラマ内では主演の三倉茉奈さんと三倉佳奈さんが歌唱していました。
東日本大震災から1年が経とうとしていた頃に、竹内さんのセルフカバーがシングルリリースとなり、「いのちの大切さ」をテーマとした曲として広く歌い継がれ、ついには作曲家が歌いリリースするというところまで来た2018年。
さらには2019年の年末、なのでつい先日(のようなもの)には、竹内まりや紅白初出場で賑わうなかで歌うこととなったわけです。
調べたらひょいひょい出てくる内容で長くなってしまいましたが、村松さんが2020年ますます大注目の作曲家&シンガーソングライターで、今まさにその時である証明になればと思う次第でございます。////
さて、
村松崇継が歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
数多くの連続ドラマ音楽も担当されているので、そちらも特集します。
むしろそっちがメインだ。(笑)
始めます。
村松崇継とは
本日1月26日(日)発行、中日新聞(東海本社版)の朝刊一面に #村松崇継 のインタビューが掲載されています🗞
— Info_Muramatsu (@Info_Muramatsu) January 26, 2020
このあとWEBでもご覧頂けるようになりますが、ぜひ紙面でもチェックしてみてください🤗🎊 pic.twitter.com/bvb0M8n5LB
1978年7月2日生まれ、静岡県浜松市出身。
日本のプロデューサー、作曲家、ピアニスト、シンガーソングライターとして活動中。
高校在学中の1996年11月25日にピアニストとして1stソロアルバム『窓』を、1999年には2ndアルバム『東京』をリリース。
2001年1月27日公開の天海祐希さん主演映画『狗神』の音楽を担当、2004年には3月から9月までNHKで放送された連続テレビ小説『天花』の音楽を担当した。
それ以降、数多くの映画作品、ドラマ作品の音楽を手掛け、その活動の最中、2008年9月より放送開始となった
NHK連続テレビ小説『だんだん』の音楽を担当し、「いのちの歌」が生まれる。
オリジナルソロアルバムとして2001年3rdアルバム『brew』、2004年4thアルバム『spiritual of the mind』のリリースを経て、
2009年2月18日にはメジャーレーベルから『Piano Sings』を発売。
先日ドラマ主題歌特集した『リベラ』とのコラボレーションも第5弾まであるようです。
ドラマ主題歌として紹介した「彼方の光」、「生命の奇跡」、映画主題歌として紹介した「あなたがいるから」は村松さんの作曲。
ほか、サウンドトラック作品多数あり。
2018年6月に「いのちの歌」を配信リリースし、歌手デビュー。
8月22日にはアルバム『青き海辺のカタルシス』をリリースし、2019年10月16日には『道標』をリリース。
シンガーソングライターとしての連続ドラマ主題歌リスト
Starting over
作曲の「いのちの歌」がドラマ主題歌に!歌うのは…子供たち⁉
いのちの歌
更に、ドラマ主題歌には村松が作曲を手掛けた「いのちの歌」が起用されています✨
— Info_Muramatsu (@Info_Muramatsu) February 18, 2020
ドラマのためにレコーディングを行った、子どもたちの合唱も必聴です👀✨#セブンティウイザン #村松崇継 #いのちの歌 pic.twitter.com/Hmdrq5YctM
【特集①】劇中音楽を手掛けた作品でこれといった主題歌のない連続ドラマ
地の塩
株価暴落
翳りゆく夏
コールドケース〜真実の扉〜
コールドケース2〜真実の扉〜
そして、生きる
コールドケース3〜真実の扉〜
【特集②】劇中音楽を手掛けた作品で主題歌or挿入歌のある連続ドラマ
天花(2004年3月~9月NHK連続テレビ小説)
☞主題歌はMISIAさん。
偽りの花園(2006年4月~6月フジテレビ昼帯ドラマ)
☞主題歌はSYO-1さん。
契約結婚(2005年7月~9月フジテレビ昼帯ドラマ)
☞主題歌はGacktさん。
氷壁(2006年1月~2月NHK)
☞主題歌はリベラ。
監査法人(2008年6月~7月NHK)
☞主題歌は山崎まさよしさん。
だんだん(2008年9月~2009年3月NHK連続テレビ小説)
☞主題歌は竹内まりやさん。
小公女セイラ(2009年10月~12月TBS)
☞主題歌はUVERworld。
マドンナ・ヴェルデ〜娘のために産むこと〜(2011年4月~5月NHK)
☞主題歌はリベラ。
もう一度君に、プロポーズ(2012年4月~6月TBS)
☞主題歌はJUJUさん。
赤い糸の女(2012年9月~11月フジテレビ昼帯ドラマ)
☞主題歌はKoN with 辛島美登里。
負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田 茂~(2012年9月~10月NHK)
☞主題歌はジョシュ・グローバンさん。
大奥〜誕生[有功・家光篇](2012年10月~12月TBS)
☞主題歌はMISIAさん。
未解決の女 警視庁文書捜査官(2018年4月~6月テレビ朝日)
☞主題歌は平井堅さん。
昭和元禄落語心中(2018年10月~12月NHK)
☞主題歌はゆず。
竜の道 二つの顔の復讐者(新型コロナの影響で放送延期…)
☞主題歌はSEAKAI NO OWARI、オープニングテーマはビッケブランカ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
村松崇継さんの連続ドラマ主題歌と音楽を担当した作品を紹介してきました。
シンガーソングライターとしては1曲ドラマ主題歌がありました。
「いのちの歌」はマナカナさん、竹内まりやさん、村松さん、と続き、子どもたちが歌唱したバージョンがNHK BSプレミアムの主題歌となっていました。(他にもカバーした方たくさんいます!)
主題歌なしで、音楽を担当したドラマはWOWOWが多かったですが、コールドケースシリーズを1作品とすれば5作品。主題歌ありで、音楽を担当したドラマはリンクさせた簡単なものですが15作品紹介しました。
全2話の作品はどうしよう…思ったけど省略しちゃった!
放送延期となっている春ドラマや、冬放送予定の作品も入れたので情報確認はひつようですが…気づいたら更新します。(笑)
さらに活動の幅を広げる村松さんの活躍に注目してます。🐵
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント