the brilliant greenが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はthe brilliant greenのドラマ主題歌をみていこうと思います。
3rdシングル「There will be love there -愛のある場所-」ドラマ主題歌に起用され、
ロングヒットとなり一気にその知名度を広げたthe brilliant green。
通称、ブリグリ。
その後もヒット曲を連発しましたよね!
懐かしいと感じる人も多いのではないでしょうか。
ボーカルの川瀬智子さんは二つのソロプロジェクトTommy february6とTommy heavenly6の活動や
アイドルプロデュース、などでも活躍していていますね。
ここ数年は音楽のリリースからは遠ざかっているかも。
というのも、2014年に活動再開と宣言をしたその年に、
メンバーで作曲とベース担当の奥田俊作さんは、今後もメンバーではあるものの、
ブリグリの表舞台には立たず、プロデュースに専念するという宣言がありました。
でもそれって事実上、ライブなどではTommy february6やTommy heavenly6と同じように
ほぼほぼ、川瀬智子さんのソロプロジェクトということになりますから。
どういう区分をして活動をしていくのか気になるところではあります。
2017年には神宮外苑花火大会のライブに出演し、約4年ぶりにブリグリとして活動をしていました。
今回はそんなブリグリのドラマ主題歌をふり返ります。
さて、
the brilliant greenの連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
先にも言ったように3rdシングルはドラマ主題歌となりロングヒット。
それも踏まえて。
始めます。
the brilliant greenとは
コーチJKTは何合わせても合うんだよねー不思議と。個人的にはトラッドなイメージがあるからシャツにネクタイに👔レタードカーディガンとかに羽織るとかシャツ+トレーナーの上とかフード出すと可愛いのでパーカーも。今出てるTドレスとかも全部合うよ。今日ポストしたムービーのロンスカのバランスでも pic.twitter.com/a8JQjWPgGV
— Tommy (@TOMMY_ARMY) August 6, 2018
1995年2月結成の日本のロックバンド。
現メンバーはボーカルの川瀬智子さん、ベースの奥田俊作さんの2人。
1997年9月21日発売のシングル「Bye Bye Mr. Mug」でデビュー。
3rdシングル「There will be love there -愛のある場所-」は1998年5月13日発売の作品。
これまでに、2010年8月18日発売の「I Just Can’t Breathe…」でシングルが20枚、
2010年9月15日発売の『BLACKOUT』でオリジナルアルバムが5枚、発売済。
他、ベストアルバム等、あり。
最新のベストアルバムは、、、
ベストアルバムというより、アレンジを施したセルフカバーアルバム的な内容で
『THE SWINGIN’ SIXTIES』が2014年7月23日にリリースされている。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率20.1%
平均視聴率11.7%
平均視聴率11.4%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
連続ドラマ主題歌リスト
There will be love there -愛のある場所-
Forever to me ~終わりなき悲しみ~
【番外編①】Tommy february6の連続ドラマ主題歌リスト
MaGic in youR Eyes
【番外編②】Tommy heavenly6の連続ドラマ主題歌リスト
Ruby eyes
まとめ
いかがでしたでしょうか。
the brilliant greenの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リスト合計すると2019年10月時点で
5曲でした。
川瀬智子さんのソロプロジェクトTommy february6とTommy heavenly6も
それぞれ一曲ずつドラマ主題歌がありました。合計7曲紹介。
やはり、ドラマ主題歌をふりかえってみるとヒット曲も多いですよね。
2つのソロプロジェクトでも主題歌があったので、川瀬智子さんの活動を
バランスよく紹介できたのはよかったように思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
the brilliant greenのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまでthe brilliant greenの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった7曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ライブ情報ですが、
2017年の神宮花火大会でのライブ出演はデビュー20周年というタイミングでした。
解散や活動休止というような宣言はせず、いつ活動してもおかしくない状況でもありますので、
いつライブ情報があっても対応できるように構えておきましょう。
少なくとも25周年、30周年というタイミングでは動きはありそうな気もします。
今後も注目していきます。
ブリグリでも、川瀬さんのソロプロジェクトでも、ライブ活動は貴重です!
音源だけでなく、生の音で体感することを全力でお勧めしています。
コメント