徳永英明が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は徳永英明さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
唯一無二の透明感のある甘い歌声の徳永英明さんです。
世代問わず人気で1986年のデビュー以来、音楽シーンの第一線で活躍し続けていますね。
なかでも2005年9月14日発売された『VOCALIST』は、女性ボーカルの楽曲のみを選曲したカバーアルバムで、
徳永さんの歌声が女性ボーカルの曲にとてもよく合ってると評判となり、数年にわたりオリコンアルバムチャートにランクインし、
その記録はカバーアルバムとしては異例の200週連続にも到達したそうです。
その後、『VOCALIST』は2015年までに6作のアルバムに渡りリリースされ、
そのすべてが、ファンのみならず評判となりました。
一説にはオリジナルソングより女性ボーカルの曲を歌ったカバーアルバムの方が
売れてしまっているという話も…。(笑)
いやいや、それは行きすぎでしょ?正直。(☞個人の意見です)
オリジナルソングが一番に決まってるじゃないですか!!(# ゚Д゚)(☞個人の意見です)
今回はそんな徳永英明さんのドラマ主題歌に注目しました。
カバー曲がタイアップを獲得することはめったにないのでオリジナルソングを多数紹介できると思います。
さて、
徳永英明の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
徳永英明とは
\✨放送決定✨/
— WOWOW MUSIC (@wowow_mj) October 5, 2019
『徳永英明コンサートツアー 2019 太陽がいっぱい Plein Soleil』
キャリア初のジャズアレンジによるセルフカヴァーベストアルバム『太陽がいっぱい Plein Soleil』を発表
新しい #徳永英明 を堪能できる最新ライブを #WOWOW にて2020年早春放送予定!⇒https://t.co/RuDHYn2wW7 pic.twitter.com/bvj88PEccc
日本の歌手。
1986年1月21日に1stシングル「Rainy Blue」と1stアルバム『Girl』の同時発売でデビュー。
1987年7月5日発売の4thシングル「輝きながら…」がCMソングに起用されヒットすると、一気に人気アーティストとなる。
これまでに、2017年6月28日発売の「バトン」でシングルが55枚、
2017年7月19日発売の『BATON』でオリジナルアルバムが17枚、発売済。
ほかカバーアルバム、ベストアルバム、ライブアルバムなど、あり。
カバーアルバムの最新作は2015年1月21日にリリースされた『VOCALIST6』で、2016年8月17日にはVOCALISTシリーズのベスト作品として『ALL TIME BEST VOCALIST』が、2016年4月13日にはオールタイムベストアルバム『ALL TIME BEST Presence』がリリースされている。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率12.2%
平均視聴率12.1%
平均視聴率11.0%
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
連続ドラマ主題歌リスト
壊れかけのRadio
僕のそばに
種
抱きしめてあげる
春の雪
名前のないこの愛のために
【番外編】連続ドラマとも言えそうなドラマシリーズ主題歌も紹介
最後の言い訳
恋の行方
オリオンの炎
花束
まとめ
いかがでしたでしょうか。
徳永英明さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リスト合計すると2019年12月時点で
9曲でした。
番外編としてオムニバスサスペンスドラマタイアップ2曲と
金曜2時間ドラマのタイアップ2曲紹介しました。
サスペンスの方は1クールの1時間ドラマだった様子。
普通の連続ドラマとしてカウントしていいような気もしていますが…。
ともあれ、+4曲で合計13曲紹介したことになります。
改めて徳永さんの楽曲を聴いてみたのですが、
オリジナル曲の良さを再確認できたように思いました。
ただ、いわゆるウィスパーボイスが特徴的な歌声が女性ボーカルの楽曲にもマッチして、
カバーアルバムシリーズが評判となる理由もわかったように感じます。
カバー曲の方が良いとかオリジナル曲の方が良いなど賛否両論はあるのかもしれないですが、
大事なことは、どちらも徳永英明さんの歌声があってこそのこと、ということです。
老若男女問わず全世代に通用する歌声がそこにありました。
徳永さんの今後の活動にも注目していこうと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
徳永英明さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで徳永英明さんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった13曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
ライブ情報ですが、
2019年は『HIDEAKI TOKUNAGA CONCERT TOUR 2019』と称し、8月17日の川口公演を皮切りに、12月5日の札幌の追加公演まで全31公演を周っていたようです。
12月にはビルボードの東京と大阪でジャズライブを4公演開催していました。
いまは2020年の活動がどうなるか、発表待機といったところでしょうか。
ライブ関連の詳細、追加情報等は各々ホームページやSNSでご確認くださいね。
ツアーなどライブ日程が発表されたら、ほぼ同時期に先行抽選が始まります。
場合によってはファンクラブ限定で申し込みができるといったパターンも。
人気のライブやコンサートは一般発売では電話もネットも繋がらないことが多いです。
貴重なライブを見逃さないようにしましょう。
遠征した方が良いということは言いません。
ツアーで地元に来てくれる!となったときに、
申し込みもしないなんて絶対に勿体ないと思うのです。
コメント