高橋真梨子が歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回は高橋真梨子さんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
1978年11月25日1stシングル「あなたの空を翔びたい」でデビューした高橋真梨子さん。2018年11月はデビュー40周年でした。1982年3月5日に発売の8thシングル「for you…」が「第11回東京音楽祭」にて金賞を受賞するといろいろなアーティストにカバーされ話題に。1984年5月21日発売の10thシングル「桃色吐息」はその年のレコード大賞で作詞賞を受賞し、この曲で「第35回紅白歌合戦」にも出演。高橋さんにとって2度目の紅白歌合戦出演となった。(ん?)
というのも、ここまでの流れはソロデビューの話。芸能界デビューは1972年に人気バンド「ペドロ & カプリシャス」の2代目ボーカリストとしてスカウトされ、芸名「高橋まり」名義で活動開始しており、ペドカプ1973年3月10日発売のの4thシングルにして、高橋さんがボーカル参加して1枚目のシングル「ジョニィへの伝言」で1974年の「第25回紅白歌合戦」で初出場を果たしていました。ソロデビューは2018年で40周年でしたが、芸能界デビューしてからは45周年を越えていることになりますね!
ソロ活動に話を戻します。
「桃色吐息」がヒットするとその後も高橋さんはヒット曲を出します。なかでも、1994年2月開催の「リレハンメルオリンピック」のNHKテーマソング「遥かな人へ」は大ヒットしました。そして今回、「連続」ドラマ限定なので対象から外れてしまうので、ここで紹介したいと思いますが、1996年4月から1997年5月まで約1年間にわたって「火曜サスペンス劇場」の主題歌として流れていた「ごめんね…」はファンの間でもカラオケなどで大人気の彼女の代表曲となっています。
ここまでで代表曲も何曲か紹介してきましたが、
今回の記事では高橋真梨子さんのこれまでのキャリアの中から。ドラマ主題歌に注目しました。
ドラマ主題歌にもヒット曲が多くあり、面白いラインナップになっていると思います。
最後までよろしくお願いします。
さて、
高橋真梨子の歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
高橋真梨子とは
高橋真梨子、【MariCovers】東京公演全曲オンエア決定 https://t.co/q3qlPjlt8H pic.twitter.com/4EiN4LAmYq
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) December 24, 2019
日本の女性歌手、作詞家。
1972年にスカウトされ「ペドロ & カプリシャス」にボーカルとして加入。
脱退後、1978年に11月25日発売の1stシングル「あなたの空を翔びたい」でソロデビュー。
「for you…」は1982年3月5日発売の8thシングル、「桃色吐息」は1984年5月21日発売の10thシングル。
ほかにもヒット曲は「はがゆい唇」、「遥かな人へ」、「ごめんね…」など。
これまでに、2008年7月23日発売の「目を見て語れ 恋人たちよ」でシングルが39枚、
2018年6月13日発売の『Katharsis』でオリジナルアルバムが32枚、発売済。
ほか、カバーアルバム、ベストアルバム、など多くあり。
最新のベストアルバムは2018年3月7日発売の初のカバーベストディスクを含めた、オールタイムベストアルバム『the best ~STANDARDS~』。
平均視聴率ランキングTOP3
平均視聴率16.2%
平均視聴率11.52%
平均視聴率10.3%
2002年5月から7月までテレビ朝日系で放送、渡瀬恒彦さん主演のドラマ。主題歌は33rdシングル「枯れない花」。第2シリーズ、第4シリーズの主題歌は柴田淳さん、第3シリーズのはRin’、第5シリーズは堀江里沙さん、第6シリーズ前期はしおりさん、後期は城南海さん、第7シリーズは安全地帯、第8シリーズは曽根由希江さん、第9シリーズは平原綾香さん。
ランキングは以上です。ここまで3曲。
以下は主題歌リストとなります。古い順です。
連続ドラマ主題歌リスト
夢ゆらり
祭りばやしが終わるまで
愛はルフラン
come back to me~フラワーホテルの女客
もいちどロマンス~街角物語
TRUE
はがゆい唇
涙の街角
君の海に
スフィア
淡き恋人
出逢いに帰らせて
ペドロ & カプリシャスドラマ主題歌リスト
陽かげりの街
まとめ
いかがでしたでしょうか。
高橋真梨子さんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
視聴率ランキングと主題歌リスト合計すると2019年11月時点で
15曲でした。
ソロデビュー前、ペドロ & カプリシャスに参加している作品にも
ドラマ主題歌がありましたので簡単にではありますが紹介しました。
合計16曲ですね。
ぼくもApple Musicで試聴していて思ったのですが、高橋真梨子さんは歌が上手いことはもちろん、
物語性を含んだ歌詞と、どこか優しく淋しさも感じるような深みのある歌声にドット引き込まれることも特徴的ですね。
長年にわたって人気が衰えない理由がわかった気がしました。
記事にしてよかったです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりに
高橋真梨子さんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、
あくまで高橋真梨子さんの曲を聴くきっかけとして考えています。
「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」
「懐かしい」と思い出に浸る、など。
それもいいです。
でも、
ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。
今回の記事ではたった16曲を紹介しただけです。
ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。
CDでの購入ももちろんいいのですが、
今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額980円 |
ファミリー(6人まで) | 月額1480円 |
学生 | 月額480円 |
曲数 | 6000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後
高橋真梨子さんのコンサート情報ですが、2019年のコンサートツアーの真っ最中ですね。
ホームページを見てみると6月から12月のクリスマスディナーショーまで全42公演ありました。
チケットはもう一般発売済のようなので入手が難しい可能性も高いのですが、
新しい情報がいつ追加されるかわかりませんよ。
ホームページや音楽関連のニュースはマメにチェックするようにしましょう。
音源を聴いてみて高橋真梨子さんの曲やっぱりいいなぁと思ったのなら、ぜひコンサートに。
音源で聴くことだけではまだ曲は完成していない、と思います。
生で音を体感できるコンサートに、ぜひとも足を運びましょう。
コメント