Vaundyが歌った連続ドラマ主題歌は何曲あるか?

こんにちは、きゅーです。
今回はVaundyさんのドラマ主題歌をみていこうと思います。
現在20歳、現役で美術系の大学に通いながら活動を続けるVaundyさん。
2019年9月に「東京フラッシュ」のMVがYouTubeに投稿されると、瞬く間にSNSで話題となり、
約8ヶ月が経過した2020年6月には800万回再生を突破しています。
ジャンルの枠にとらわれない突起した音楽センスと歌声でいま多くの注目を集めている彼の楽曲が、
この2020年春、話題のドラマタイアップに抜擢されているようなのです。
早速ではありますが、そのドラマ主題歌を紹介します。
これから増えることも想定して。
オリンピックの影響で早々に今年の『SUMMER SONIC』は開催されないことが発表され、
代わりに開催される『SUPER SONIC』への出演が発表されたばかり。
予習のためになんとなく聴いてみたらめちゃくちゃかっこよかったのがきっかけ。
本当に音楽フェスって素晴らしいものですね♪
さて、
Vaundyの歌う連続ドラマ主題歌は何曲あると思いますか?
始めます。
Vaundyとは
妹が描いた絵
— Vaundy (@vaundy_engawa) June 6, 2022
毎年こういうのが家中に貼られます pic.twitter.com/gdufUK3pgc
日本のミュージシャン。マルチアーティスト。
2000年6月6日生まれの20歳。(←2020年6月28日時点で↑は2022年)
2019年11月29日に1stシングル「東京フラッシュ」を配信リリース。
(追加含め)2022年2月23日発売の『裸の勇者』でEPが1枚目、には1st EP『裸の勇者』
2023年11月15日発売(予定)の『replica』でフルアルバムが2枚目、となる。
そして、2023月3月13日配信の「そんなbitterな話」でデジタルシングル22曲目。(※先行配信除く)
連続ドラマ主題歌リスト
Bye By Me
灯火
世界の秘密
花占い
おもかげ -self cover-
瞳惚れ
まぶた
【追加】2023年7月Netflix配信作品の主題歌
カーニバル
※2023年11月15日発売予定のアルバム『replica』に収録。
リンクした作品の配信確認は2023年9月10日時点です。
最新の配信状況は公式の各動画配信サービスサイトでご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Vaundyさんの連続ドラマ主題歌を紹介してきました。
主題歌リストを合計すると(WOWOWオンデマンド一挙配信ショートドラマ、NHK4夜連続ドラマなど追加ひっくるめて)8曲でした。
追記☞WOWOW一挙配信ショートドラマと1話15分4夜連続ドラマは後に別枠にするかも。とりあえずいまは。-追記完-
1991年冬に鈴木保奈美さんと織田裕二さん主演で放送されたドラマ『東京ラブストーリー』の令和版と、安達祐実さんが❝自分役❞を演じたドラマのオープニングテーマに起用されていました。冒頭で話題のドラマ主題歌だよ言ってたのは『東京ラブストーリー』です。
2020年5月にリリースされたデビューアルバムに収録の2曲が早くもドラマタイアップとして抜擢されたという形。
引き続きVaundyさんの応援を続けます。
終わりに
Vaundyさんのドラマ主題歌を紹介してきましたが、あくまでVaundyさんの曲を聴くきっかけとして考えています。「この曲覚えてる!」「このドラマ面白かった!もう一回見たい!」「懐かしい」と思い出に浸る、など。それもいいです。
でも、ドラマ主題歌だけに留まっているのは絶対にもったいないです。今回の記事ではたった7曲を紹介しただけです。ぜひ一曲ではなくアルバム単位で購入して聴いてほしいと思います。CDでの購入ももちろんいいのですが、今の時代、便利なものがあります。まだの方はぜひ。☟
個人 | 月額1080円(税込) |
ファミリー(6人まで) | 月額1680円(税込) |
学生 | 月額580円(税込) |
曲数 | 9000万曲超 |
オフライン再生 | 有(Wi-Fi環境の元DL) |
※金額はいずれもトライアル終了後、且つ記事作成時の情報となります。
最新の詳細は登録時Apple Music画面でご確認ください。
ライブ情報ですが、コロナの影響でライブやイベントの予定が中止や延期となっている状況でした。そして、冒頭でも書いた通り今年はサマソニがお休み。その代替フェスとして9月19日、20日に開催予定の『SUPER SONIC』への出演が先日26日に発表されています。
追記☞『SUPER SONIC』はコロナの影響で開催延期でした。-追記完-
ライブ関連の詳細は公式ホームページやSNSでご確認をお願い致します。
更新される情報を見逃さないためにSNSフォローは忘れずに。
やっぱり音楽ってライブで見なきゃって話。
いろいろと落ち着いたら
ぜったい会場でVaundyを!
コメント